感情はエゴ?わがまま? | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

私ね、10年ほど前ですよ、
認知行動療法を勉強していたときに、
あれ、私はひょっとして感情と思考の区別がついていないのかもと気づいたときがありました。



そして、その通りでした。



私の中では、感情と思考がくっついてだんご状態になっていたんですね。



感情とエゴ(わがまま、自分勝手な想い)も当然ひっついている。



自分でもその想いがエゴ、自分勝手なわがままな気持ちだなと気づいているから、

尚更、そんなことは口に出せない。



それゆえに、自分勝手な想いを表現して、トラブルになることもないけれど、

その感情は永久に共感されることがない。



そして、それは自分の中で澱のように積み重なり、もやもやになってゆく。

そんなことが起きていたのです。



カウンセリングをしていると、そういう方が多いです。

ある質問をしたときによくわかります。



でも、私、今でもまだありますよ、そういうとき。

怖いと思っているときや、恐れを持っている感情の場合や、相手によってはときどき起きるよ…。



…そんな さろん楓 真帆でした。 



「感情はエゴ?わがまま?」  → こちら