最近、著名人を装った投資詐偽のニュースが良く流れますが
私もSNSで著名人の名前を使ったフェイクニュースや
思わずポチッとしたくなるようなタイトルの(偽)広告等を目にした事があります。
SNSに留まらず、昨日なんかは携帯のネットニュース画面に
堂々とフェイクニュースが上がっていました。びっくりハッビックリ
 

それらは本当に巧妙でおいで
一見しただけでは本当に真偽の程が解らなかったりします。
しかも思わず「えっ?!何?」と目を留めてしまうような
大変魅力的な見出しになっていたりします。
それで核心部分を上手く隠されていたりすると
つい好奇心にかられてポチッとしてしまったりするわけです。
(そうしないと記事の内容が解らないから)
でも、大抵はその場でクリックするような事はせずに
(興味の無い記事はそもそもがスルーですが)
必ず別でネット上で同様の記事が流れているか
発信元の情報が正しいか、
偽情報が上がっていないか等などを調べるようにしています。
でも本当に巧妙なんですよね~(と感心してしまいます)
情報を受け取る側も賢くならなきゃ!としみじみ思います。

実は少し前にPCでFacebookを見ていた際に思わず

ひっかかってしまった広告(サポート詐偽)があります。
PCでFacebookを開けると、右上のアカウントマークの横に
Messengerのマーク(その他二つ)があると思うんですが
そのすぐ下のあたりにMessengerのマークに

赤丸印(メッセージありの印)がついた広告が出てました。
(※この部分↑ちょっと記憶があやふやなので
ひょっとしたら細かい部分が違ってるかもしれません)
コレ、冷静になって見ればorひっかかった後で見れば
広告だって事が解るんですが、場所が場所なだけに
その時は「あ、メツセージが来てる」てな感じで
ついうっかりクリックしてしまった訳です。
そうしたら途端にウイルス感染音が鳴り響きました。

しかも警告画面が閉じないときました。(よくあるやつ)
あれってサポート詐欺だって解っていても
めっちゃ焦りますよね~
その時も冷静にタスクの終了なんて事は出来ず
PC自体を強制終了してしまいました。
その後念のためにウイルスチェックをしときました。
もちろんウイルス感染情報はありませんでした。
後日Facebookに同じ広告が出てた事がありますが
改めて見てもホント紛らわしいんですよね~。
一度引っかかった後でもついうっかり
クリックしてしまいそうだなーと思いましたから。

皆さんも気をつけて。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

★桑名・九華公園のツツジ♪

 


桑名の九華公園のツツジを見てきました。

綺麗でした。照れ照れ照れ