縫い物もあとボタン付けを残すのみとなった頃に
外出していた旦那様が帰って来て
萬古まつりに連れてったげようか?」と言ったので
有り難く連れて行って貰いました。
↑陶器(焼き物)や皿(器)の類には全く興味のない旦那様なので
多分、少し前に私が便利に使っていた皿を割っちゃって、
それ以来しばしば皿が無い~皿が無い~と言っているのを
覚えていての事かと思われます。
有難い事であります。照れ
萬古まつりの会場はすごい賑わいでした。

便利に使っていたお皿を割ってしまってから、
様々なお店で似たような(形と大きさ)のを探しているのですが、
これがなかなかないのですよ。
何故無いんだろう?って思うんだけど、無いのですよ。
なので今日はその割っちゃったお皿のようなの(似てるの)が
あればいいなーと思っていたのですが・・・
残念ながら似たようなのはありませんでした。ショボーン
代わりに我が家で便利に使えそうなお皿2種類と、
以前使っていたお気に入りのお皿と同じのがあったので、
(↑ずっと前の萬古まつりで購入した物&割って無くなった)
おおっ!キラキラと思ってそれを購入。

この写真を見たら何となーく解って貰えるかもしれませんが、
私、ぽってりとした厚みのあるお皿が好きでして
(だけど重すぎるのはNG)
どうしてもそんな感じのお皿に目が行ってしまいます。

ちなみに私のお気に入りのお皿ってのは青い平たいヤツです。
でも以前使ってたのはもう少し青みが強かったような
気がするんだけど・・・
とにかく青いヤツです。照れ

ばんこの里会館(萬古陶磁器振興協同組合連合会)の公式サイト
萬古まつり/四日市観光協会のサイト

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

★今日の七色♪

天使の羽のような雲があるなーと思って見ていたら
みるみる七色になりました。ラブ