こんにちは😃

今日は節分です。

節分とは…

太陰太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、

新年の始まりであることから、

一般的に立春の前日に節分の行事が

行われるようになった。

 
では、節分とは具体的に何をする日なのだろうか。

一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、

といわれている。

いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われてきた。


邪気を払い、無病息災を願うのが「節分」という行事だが、ではなぜ豆をまくのだろうか。

 
古来より日本人は、言霊の存在を信じ、言葉と霊力に意味を与え、それを生活のなかに取り入れてきた。豆をまくようになったのは、室町時代とされているが、豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということに由来されているという説がある。また、豆は五穀(米、麦、ヒエ、アワ、豆)の象徴であり、農耕民族である日本人は、これらに神が宿ると信じてきた。

 
節分に使う豆は、前日に炒って枡に入れ神棚にあげておくのが正式。できればお祓いを行うと、なおよいとされている。豆が神聖なものだと思えば、その行いも腑に落ちる。また、基本的には大豆を使用するが、炒り豆にするのは、後から芽が出てこないようにするため。

 
もしも、芽が出てしまったら「凶事が起こる」などと、昔の人は大層それを恐れたという。そうならないように「豆を真っ黒になるまで炒り続けた」というエピソードもあるとか。また、(鬼の目を)射る=炒るという語呂合わせからきているという説も。「まめ」は健康という意味もあるそうだ。

 
豆まきに炒った大豆を使わない地域もある。新潟県、福島県、北海道などの北日本、産地である鹿児島、宮崎では落花生が多いとか。雪深い地域では、外にまかれた豆が雪に埋もれ拾うのが大変で、落花生は見つけやすいというのが理由。また、戦後新潟県に大量の落花生が輸入されたことから、馴染みも深いようだ。ちなみに同じ北でも山形県では、地元の銘菓「でん六豆」が圧倒的とか。

 

と言うお話しです。

スカイワールドより参考


そして、今夜12時に、毎年恒例でお札を頂きに行っている、穴八幡宮のお札を恵方に向けて貼ります。

お家に帰って、方位を調べて、貼る準備をします。

12時ピッタリに貼るのは準備が大事です。

来年、良かったらやってみてくださいねぇ❣️




節分2月のスケジュール節分

 5日 月曜日

 6日 火曜日

 7日 水曜日

10日 土曜日 運泉館

11日 日曜日

12日 月曜日

14日 水曜日

15日 木曜日

16日 金曜日

17日 土曜日 運泉館

18日 日曜日

19日 月曜日

20日 火曜日

21日 水曜日

22日 木曜日

23日 金曜日

24日 土曜日 運泉館

25日 日曜日

26日 月曜日

27日 火曜日

28日 水曜日

29日 木曜日


お申込みは下記の各ホームページより

お願い致します。






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




個人 電話鑑定 リモート



★新しいinstagram

★Newブログ 
開運する事に特化して書いているブログです!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

出演先






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

占い番組

Ameba 占い館 SATORI 松島乃里実

yahoo占い 松島乃里実



BIGLOBE占い松島乃里実

神憑り霊写 松島乃里実

docomo占い 松島乃里実


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

メディア出演

★鎌倉FM シーサイドアヴェニュー 
毎週土曜日 22時30分から23時まで


★鎌倉FM 
シーサイドアヴェニューのアーカイブ
夜な夜な🌟スピリチュアル🌟噺 
松島乃里実の夜な夜なスピリチュアル噺



★世界の果てまでイッテQ    (日本テレビ)  

 2023年 7月16日


★佐藤流司 流 (フジTWO)2022年 1月16日

X-MENジャパン (TBS)2019年12月

★THE的中王2019年(中京テレビ)2019年1月

★逢喜利(日本テレビ)2019年1月

★YouTube 運泉館TV



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


新しいタイプの占い

Blast Lea

スピリチュアルに1番近い占い!






オルゴンエネルギーを使い、
全てハンドメイドで作られた、
オリジナルの占いアイテムです。

#blastlea  #lifehospital
#占い #卜術   #オルゴナイト