こんにちは^__^


皆さんは、自律神経という言葉は耳にした事はありますよね!


よく、「ストレスで自律神経失調症になった」と皆さんの周囲で言っている方も多いと思います。


「仕事がハードだったり、ストレスがピークになって全く眠れなくなる」といった交感神経(活動)が過剰


になった症状を自律神経失調症だと一般的に言われていますが、実は最近、副交感神経(休息)が過


剰になりすぎた自律神経失調症で悩む方が急増しています。


そこで、今回は、ご自身が、「交感神経過剰型」か、「副交感神経過剰型」かを診断してみましょう!!


実は、身体が欲している食べ物で、どちらのタイプか簡単に、わかります。


また、自律神経を整える食べ物を御紹介します^__^



■自律神経とは一体何なのか

自律神経とは、消化器や呼吸器、循環器などの活動を調整する為、1日中働き続けている神経の事です。自律神経は、交感神経(活動)と副交感神経(休息)の2つの神経から成り立ってます。どちらもバランスが大切です。どちらかがか過剰になっている状態を自律神経失調症といいます。


①交感神経の働き

朝起きてから活動の交感神経が働きます。仕事や運動などしている時や緊張やストレスを感じている時に身体がすぐに対応できるようにしてくれます。

(交感神経過剰の症状)

動悸・息切れ・食欲低下・免疫低下・頭痛・高血圧



②副交感神経の働き

主に夕方以降から夜にかけて、リラックスさせる為に働く神経です。血管が広がる為、血液循環が良くなり、酸素や栄養を全身に届けてくれます。胃腸の活動が活発になります。


(副交感神経過剰の症状)

リウマチ性の疾患・偏頭痛・眠気・ふらつき・低血圧・アレルギー性疾患・全身嫌悪感・だるさ




好む食べ物でわかる?「交感神経優位型」VS「副交感神経優位型」


①交感神経優位型

交感神経が優位に働いていると、人間はバランスをとる為に、副交感神経を優位にしようとします。その為、甘い食べ物やお酒類を身体が欲します。ケーキや菓子パン・甘いジュース・コーヒー等の甘い物や、ビールやウイスキー・日本酒・テキーラ等のお酒によって、神経を落ち着かせようとします。



②副交感神経優位型

副交感神経が優位に働いていると、身体がずっとリラックス状態の為、必然的にシャキっと活動のスイッチを入れ緊張状態へと向かわせようとします。その為、肉類・卵・魚類といったタンパク質が多くエネルギーが多い物を摂取したがる傾向があります。


■自律神経を整える為には?

色々な方法がありますが、全てやるのは難しいと思うので、一番大切な事をご紹介します。

それは、腸内を整える事です。腸は第二の脳と呼ばれているくらい、大切な臓器です。腸には、多くの神経細胞が集まっています。以前もご紹介しましたが、セロトニンと呼ばれる幸せ感を出す神経伝達物質は95%は腸で作られています。うつ病患者は、このセロトニンが少ない為、脳内でこのセロトニンを出す薬を投与されますが、脳内では、焼く5%しか、このセロトニンは作られていません。脳の中すい神経を薬によって麻痺させて、幸せ感を出させても、根本的な解決になりません。腸内を整える事で、神経が安定し、幸せ感ややる気、食欲など、全てが改善されてゆきます。


■自律神経を整える食べ物・飲み物とは?


自律神経を整える食べ物は、交感神経や副交感神経を整える食べ物に属さない中間の食べ物になります。大きくわけると4つあるので、ご紹介します。


①すっぱい食べ物やハーブ・スパイス

これらの食材は消化を正常にし、身体にとって毒素を排出しやすくしてくれます。

お酢・レモン・ワサビ・梅干し・シソ等


②食物繊維の多い物

食物繊維は消化しづらい為、腸内をゆっくりと進んでゆきます。その為、自立神経のバランスをとってくれます。ただ、便秘をしやすい方は、消化時間がかかるので、できれば、昼など、早めの時間に摂取する事と、水分を大量に摂取して下さい。

玄米・キノコ・海藻類・蕎麦・かぼちゃ・サツマイモ・蒟蒻類


③発酵食品

発酵食品に、ギャバと言う神経の鎮静作用がある神経伝達物質が含まれています。自律神経を正常化する為に必要不可欠な食材です。

味噌・お醤油・チーズ・ヨーグルト・漬物・キムチ・納豆・日本酒・ビール


④水分

これは、絶対条件です。水分は泌尿器系・消化器系を刺激し、動きを活発にしてくれます。水分不足だと、全身の身体の器官が働かなくなります。まず、身体の調子がおかしいと感じたら水分を摂取して下さい。

季節や時間帯によって、冷たい物でも温かい物でもかまいませんが、必ず摂取してみて下さい。

 


自律神経失調症とは、日本特有の病名(ここ10年あたりで、付けられた病名)です。


西洋ではあまり重視されていないのですが、日本で体調が悪くて病院に行くとこのように診断される方が


多いようです。日本は、四季がある事やストレスをためやすい事から、このような症状を持つ患者様が多


いとも言われています。人間の身体は自分で自然にコントロールできるように作られています。


ただ、あまりに疲労感や時間がない方は、自分で気付かない方が多いので、その状態が続くと身体や心


に影響がでてきます。


どちらかが過剰に働いている場合は、まずは水分を多めに摂取して、食生活を気にかけてみて下さい


ね!


以上です


IFA MOE