本日もブログをご覧いただきありがとうございます
 
東京・表参道 駅 徒歩3分 ポーセラーツ&シュールデコール サロン
salon de SHIORIEL(サロン ド シオリエル)です



箱根旅レポート
最終章

美術館巡り

大好きです

今回は、

マイセン美術館
ポーラ美術館
彫刻の森美術館
 

へ行って来ました
まずは
ポーラ美術館

行く予定ではなかったのですが、Instagramで大好きな先生からのコメントをいただき、急遽行くことに
相変わらず影響受けやすいタイプです

{6F77EC41-5E32-4FCA-8E17-DEC7A470FFC5}

{CBE49768-CCD2-4C60-9DA7-79CBEDEA05CB}
常設の他に今は
『ルソー、フジタ、写真家アジェのパリ』
と、
『ルノワールと色彩の画家達』
という企画展がありました

フジタは日本人でパリに渡ってピカソと実際にあったことがある人。
年表があったのですが、その時代、日本からパリに行くには二ヶ月もかかったみたいです。
実際にピカソにあったことがある日本人がいることにも驚きました。

ルソーの風景画がとても丁寧で魅了されました。

彫刻の森美術館

こちらはお子様と一緒に来て一番楽しめる美術館じゃないかと思います
私も童心に返り楽しみました

ほとんどの展示物が屋外にあるので、極寒でしたが
見所が多すぎて暖かい時にまた行きたい場所です


{A9CF6167-63F9-4CBF-B435-6CB5F37FAB96}


卵の上に乗る
{1F8A42D4-5431-43C7-A105-B4FF115A699B}

ステンドグラスが綺麗なこちらの建物は『シンフォニー彫刻』
真ん中が螺旋階段になっており、屋上にでることができます。


↓高所恐怖症の友人w
{00EDCB23-AF3D-431C-BBB7-770FD3CABB78}

{5FF83828-02F8-4B7F-8B99-AA0CB9C53415}
ピカソ展もあり、ピカソのことをたくさん知れました。
芸術は深い。


マイセン美術館

ポーセラーツ好きには是非行って欲しい美術館です。
こちらは個人のコレクションを元日銀総裁の豪邸に展示してある美術館です。

元日銀総裁の豪邸はもともと南青山にあったそうですが、箱根に持って来たのだとか。

その様子は『大改造ビフォーアフター』に二週に渡って取り上げられたのだとか。
youtubeで探さねば

{7B3F50B5-3D32-437A-83BE-71CAC88BB03B}

お写真を取れるのは入り口だけです。

アンティークのマイセンがたくさん見れて、割れた食器もアートになっており、個人の収集物とは思えない量でした

最近では三井記念美術館でデミタスカップの展示会がありましたが、このようにコレクターの方の趣味が高じて美術館や展示会を開けるなんて、コレクター冥利につきると思うのは私だけでしょうか?

集めた貴重なものがたくさんの賛同を得られるんです。

コレクターになるには時間もお金もスペースもかかるので私には難しいですが、個人の展示会は大好きなのでまた刺激を貰える催しがあることを楽しみにしています

ということで今夜のお供は。。。
{20E37CF7-A5B8-41D3-AB73-4162D81B931A}

ポーラ美術館で購入した名作選

そして近々前厄の友人たち【前厄フレンズ】で、厄払いに行くので、リサーチも兼ねてHanako

まだ読み終えていない先月号のCLASSY.

マイセン美術館より、元日銀総裁の豪邸大移動VTRを観るためiPadも用意しました


全部まとめて頭に叩き込みます
まるで受験生w


長々と箱根旅行レポートにお付き合いくださいましてありがとうございました
_________________________________

↑ベストコラム大賞受賞しました★


 
 

↑Instagram毎日更新中です

 

↑レッスン風景やお得な情報もりだくさん

 

 
 
{FBD0FA5A-75A5-4DD6-8408-A6EE69EBE4F8}
2016年日本ヴォーグ社のイベントに沢山参加させていただきました 
ひらめき電球ポーセラーツフェスタに出展ひらめき電球
ひらめき電球ホビーショーにてワークショップの講師を担当ひらめき電球
ひらめき電球ハンドメイドメイカーズのワークショップ&展示販売作品制作ひらめき電球

 
卒業生の活躍を全面的にバックアップしています
 
 
ポーセラーツ以外の1dayレッスンもございます