★NPO法人だっことおんぶの研究所認定講師 
   ベビーウェアリングコンシェルジュ
    (抱っことおんぶの専門家)
★おむつなし育児アドバイザー
★ままぱぁく 代表   
松原香奈美です

横浜Umiのいえより、ベビーウェアリングコンシェルジュの佐藤亜衣さんを講師に招いて、抱っこ・おんぶ*赤ちゃん講座(一般 & 支援者向け) を開催しました。

佐藤さんはご両親が高知出身。
ご親族もたくさん高知に住んでいるからこそ、高知県民の特徴や気候、生活スタイルなどを念頭に、たくさんのお話をしてくださいました。

(私自身、うんうん、と大きくうなずく内容いっぱい!)



【講座内容】
★赤ちゃんの身体と生活の中での抱っことおんぶ
★素手抱っこ
★様々な抱っこ紐の種類と装着体験
★お手持ちの抱っこ紐の調整
などなど、

赤ちゃんごろごろ 幸せな時間❤︎

ふんわり素手抱っこ

ぴったり密着へこおび体験

さまざまな抱っこひも

各メーカーからさまざまな種類の抱っこひもが販売されています。

支援者側は極力対応できるよう、あらゆる種類の装着体験もしていただきました。

形は似ていても、実際装着することで大きな違いがあることに気がつきます。抱っこする側とされる赤ちゃん。体型や特徴によって選択できると良いですね。

抱っこやおんぶは日々の育児において生活の一部。

道具ありきではなく、
生活の延長に抱っこひもがあり
赤ちゃんの発達をサポートできる
環境や道具選びを心がけていただきたい。

人からプレゼントされた抱っこひももあるかと思います。
もししっくりこない、落ち着かない、といったことがあれば、きっとそれは合っていないのかも。

ひもの調節やタオルなどで調整してあげれば、楽な抱っこへと改善するかもしれないですね。

ご参加いただいたみなさま、支援者向け講座で赤ちゃんモデルとして来ていただいた、Hくん、ありがとうございました。

そして遠方より講師として来高いただいた佐藤さん、今回もたくさんのトークをありがとうございました。

なお、残念ながら今回ご参加できなかった方々、次回は11月15日に講座を予定しています。

詳細はこちら下矢印

今回参加された方で復習をしたい方もご参加いただけます。


〜今後の講座、講演会、イベントのご案内〜

🌟11月9日(土)13:00〜
出張講演会『ママ・パパは家庭の防災士〜日々の育児が防災につながる育児ライフの送り方〜』
in 宇和島

🌟11月13日(水) 13:30〜15:00
抱っことおんぶの基本講座  
(産前〜就園前対象)
@支援センターぐりぐらひろば

🌟11月15日(金) 10:30〜12:00
らくらく楽しいだっことおんぶお話&体験会
@こうちエコハウス

🌟11月22日(金) 10:00〜15:15
排泄のお話、布おむつ、おむつなし育児
講師: kucca 諸井さん
@高知県民文化ホール 4F和室

🌟12月12日(木) 9:30〜11:30
災害時の赤ちゃんの排泄・防災あれやこれや
講師: おむつなし育児研究所 和田所長 
         ベビーウェアリングコンシェルジュ 松原
@高知市南部健康福祉センター

🌟12月14日(土) 10:00〜16:00
防災イベント@イオンモール高知

🌟12月20日(金) 10:30〜12:00
はじめての抱っこ・おんぶ 赤ちゃん講座
@こうちエコハウス

🌟12月20日(金) 13:30〜15:00
抱っこ・おやぶ 練習会
@こうちエコハウス


🌟1月17日(金) 10:30〜12:00
はじめての抱っこ・おんぶ 赤ちゃん講座
@こうちエコハウス


🌟1月24日(金)
だっことおんぶの基本講座
@キンダーガーデンおおしの

🌟2月2日(日)
💕ままぱぁく企画💕
✨🎉🎉タフィーとParty Time🎉🎉✨
@東部健康福祉センター 
※詳細別途

🌟2月8日(土)
講演会『ママ・パパは家庭の防災士〜日々の育児が防災につながる育児ライフの送り方〜』
@こうち男女共同参画センター「ソーレ」

🌟2月21日(金) 10:30〜12:00
はじめての抱っこ・おんぶ 赤ちゃん講座
@こうちエコハウス


その他
0歳からの自然なおむつはずしのお話会
抱っことおんぶ講座 (スリング、へこおび、ベビーラップ 、SSC ほか)
防災講座、子育て支援者向け講座など
ご相談も承ります。


各種講座、イベント、講演会の
【お申込み・お問い合わせ】
TEL  090-4267-5198 松原
mail  kanami.matsubara@gmail.com


子育て講師陣による
各種イベントや体験会を開催中!
詳しくは『ままぱぁく』で検索
又はこちらをベルクリックベル