皆様 こんにちは(^_-)-☆

 

フリーで2日間観光を短縮できる「奈良市内観光バスツアー」に参加

奈良市内と斑鳩の交通の移動も楽ですし、拝観料もいちいち払う必要もありません。

バスガイドさんがいろいろ説明してくれるのでとても勉強に(^_-)-☆

飛鳥彫刻の特徴は、顔が面長で鼻が大きく、古典的微笑(アルカイックスマイル)
飛鳥建築の特徴は、柱がエンタシス、高欄に卍崩し、肘木や斗が雲型・・・・

ほとんどの寺院の中は、撮影禁止なので外観のみ( ;∀;)

ここでも修学旅行生が大勢いたので、バスガイドが鉢合わせしないように回ってくれました(^_-)-☆

最初は仏教美術が数多く残る聖徳太子ゆかりの寺:法隆寺
中門→五重塔→金堂→大講堂→大宝蔵院・百済観音像→夢殿を参拝



聖徳太子とその母・穴穂部間人皇后ゆかりの尼寺:中宮寺、
本尊菩薩半跏像:飛鳥彫刻の最高傑作で、アルカイックスマイル



大和三名庭園:慈光院
周囲の風景・景観と調和する庭園を見ながら住職のお話を聞きながら
お抹茶を一服し、ほっとするひと時です。

ここは、修学旅行生はしませんでした。



薬師三尊像が鎮座する薬師寺
東院堂→西塔→金堂→大講堂を参拝
寺玄奘三蔵院は、平山画伯のシルクロードの壁画を鑑賞

近鉄京都線の「西ノ京」駅に近いので、ツアーの方で「疲れたから」と言って、ここから帰られました。

 



最後は鑑真が開いた寺院:唐招提寺
金堂、戒壇、講堂、開山堂を自由散策



バスガイドさんから、寺院以外にもバスで通る先々の説明までしてもらえたので、たまには市内観光もお勧めです(^_-)-☆