▼ブログは、CMのあと!


占い師 ケイティー・ムサのホームページ
はじめまして!「REQUbyAmeba」が終了することになり。それに伴い、移動しました!宜しくお願いします^^
タロット占い師夢色八卦ノート考案者ケイティー・しましまサ

 
 

 

私は、本日、ビジネスネームを変更します!
 

日曜、大安+一粒万倍日+満月パワーの、とてもおめでたい日に変更しました!!

さらに、今日は、九星気学でいう所の「私の縁日」でもあります。



そして、全天体が巡行中で、スムーズに何かを始められる時!

そしてもっと、土用の間日で、本日何か事を起こしても問題が無い日。

そしてそして、私は2月4日から空亡入りなので、ココを逃すと、また数年待たねば、事を始められない時でもあります。



ずっと、変えたい変えたいと思っていた、「マサ」の仮の屋号。

やっと、ビジネスネーム(屋号)を決めました!

やっと、気に入ったビジネスネームを発見しました!!



ずっと、「マサ」が気に入らなかったんですよね。

トミーズ雅さんをはじめ、男性的な名前であることと。

なんか、お笑い芸人みたいで、それで、仮の屋号でずっと活動してきました。



本日から、「ケイティー・ムサ」になります^^



ムーサ(古代ギリシア語: Μοῦσα〔Mousa〕 ラテン語: Musa)または、ムサは、技芸・文芸・学術・音楽・舞踏などを司るギリシア神話の女神。

仏語・英語では、「ミューズ(Muse)」とも言われます。

 



実は、当時の姓名判断習いたての知人によると、一番良い名前が「ムサ」で、次に良いのが「マサ」でして。

ムサは、「ムサい」イメージがあって、嫌がった私。

 

 




友人は「女神」まで考えてなく、「ただ、五行の良い名前を考えた」だけなので、私の意見の同調し、「マサ」の屋号を頂いたのですが・・・。



調べてみたら、こんなに素敵な名前だったなんて!!

無知って、恐ろしいですね!

女神さま方々に、「ムサいと言って、ゴメンなさい!!」って、心から陳謝し、今日から、お名前を使わせていただきます。

そして、「musa」は、イタリア語だったんです!

musaは、イタリア語で、「ミューズ」と「詩や詩才」です。
ミューズから、「女神」とする辞書もあります。



中3の時、「私の前世は、北イタリアの自然の多い街で生まれ育ち、山を越えて、イタリアに隣接したフランスで結婚して住んだ。フランスはワイン造りの町で、石畳の道にレンガ造りの暗い家だった。夫は私の苦手な兎の肉をさばいてくれるような優しい人だったが、住んでいた時、フランス人に相当イジメられた。数人のフランス人は友好的だったけど。」と言う夢を、何度も何度も何度もみました。




本当に、何度も見る夢なので、図書館で地図を見たら、本当に北イタリアの左横がフランスで驚きました。

さらに、大人になって知ったけど、東フランスは、本当にワインの名産地だったと言うことも、ビックリです!

▼山があって、東フランスの「アヌシー」という町に、なんだか似ています。




アヌシーでは、「国際的なアニメーション映画祭も開催されます。」って、私のアニメ好きも、東フランスに嫁いだ影響から!?

 

 



また、実際に、「スイスとドイツの宿泊旅行券」が当たって行った際、「フランス経由」ゆえ、やはり、私は、フランス人たちに相当イジメられ、一部数人のフランス人男性が優しかっただけでした。

それ以外にも、私はフランス語は習ったことが無いのに、勝手に日本語変換機能されて、驚いた事件が!

実は、フランスの空港で、一緒の参加者が「トイレ行きたい!でも、英語もフランス語も出来ない!」ってなことで、私が英語でトイレの場所を聞いたら、そのフランス人男性が日本語で答えてくれて、日本語で「ありがとうございます!」って回答したんですよ。



そうしたら、参加者が目をパチクリさせながら、「今、日本語喋ったのは何で!? 今の人、フランス語だったけど、言っていること分かったの?」って!!

「え?日本語だったよね?」と聞き返したら、二人とも「違うよ!フランス語だよ!ちゃんと、トイレの場所分かったの!?」って不安げ。

「うん。とりあえず、次の角、左に曲がって、左手に赤紫の扉があるから、そっちが女子トイレ。男子トイレは色が違うから気を付けてって、あの人言ってたの。とりあえず、確認して違ったら、近くの人に聞いてみよう!」ってことで、行ったら、本当にあっていた事件が!

私のはじめてのヨーロッパの旅なので、マジで、男性トイレの扉が紺とか、男性トイレは色が違うとは知りませんでした。



他にも、香港でイタリア人が、イタリア語で話しをしていたのが日本語に聞こえ。

英語でホテルスタッフにフォローし、「この人たち、公衆電話使いたいから、どのコインか分からないから、様々なコインに替えて下さいって言っていますよ。」って言ったら!

いきなり、「あなた、イタリア語分かるの?」って、そこまでは日本語で聞こえたんだけど、私がビックリした後は、何言っているかさっぱり分からずと言う不思議なことが!



その他にも、日本国内で電車の乗り方に悩んでいる人を助けたら、イタリア人が多かったとか。

英会話料理教室に行ったら、イタリア人が私たちの担当講師になったとか。

実際に、イタ飯が大好きで、朝はパン、昼・夜パスタで生きていけるのも、イタリア人の可能性があります。



これらの件で、私の前世は、本当に、「北イタリア人で、東フランスに住んでいた。」だと確信しました。




そして、「ムサ」にすることで、なんだか、魂がちょっと喜んでいるような気がします。

「マサ」では、何か、嫌な感じが続いていたのに。



元々「ケイティー・マサさんは、外国人ですか?」と聞かれていたので。

当時は、「心は外国人です!」と答えていましたが。

ムサに切り替えることで、「前世は、北イタリア人です!」って答えようと思います^^


あ、イタリア語なら、カティー・ムサとなりますが。

字画悪いので。

ファーストネームは、英語で、ケイティーのままで行きますね!



そんな訳で、本日から、ちまちまと「マサ」⇒「ムサ」へと、名前変更をしていきますが、よろしくお願いします^^

そんな訳で、イタリアンな発音で、ㇺが高く、少々伸ばし、サで下がって、読んで下さいね^^

 

 

 


 

▼タロットと方位占いを鑑定中!

 

 

 

<三合参りの受付の締切り>

★毎年ごとの三合参り鑑定「BOOK納品」/24年度の受付期間:2024年3月15日(金)迄

★「PDF納品」/24年度の受付期間:2024年3月30日(土)迄

 

 

▼登録不要でらくらく!タロットと方位占いを、ご支援の返礼で鑑定中!

 

フォローしてね