「少年マガジン」なので、ちょっぴりHなラブコメ漫画なのですが^^;

地元が、アニメの舞台にって点が、超∞嬉しい!!



先日、アニメ「かのかり」の第2話で、「しもいた商店街」こと、「なかいた商店街」が登場しました~!
(しもいた商店街は、ありません。)


ーでも、「なかいた商店街」は、カラオケも松屋も養老の滝も無い”個人商店ばかりの商店街”なので、お隣の大山駅の「遊座」(カラオケ・松屋)と「ハッピーロード」(沢山の赤ちょうちんがぶら下がっている中華料理店)を、ごちゃ混ぜになっているかも?

遊座大山商店街



原作を読んでいないので、違うかもしれませんが。

「板橋第三病院」(実在しない)の、おばあさんのお見舞いの帰りなので。

さらに、子供からお年寄りまで入院できるってことなので。

考えられるモデル病院は、「遊座」と「中板」のど真ん中にある、「豊島病院」なのかなって思います!!

または、あんまり子供を見かけないけど、大山と中板の二等辺三角形の頂点ゆえに、結構歩くけど、「日大板橋病院」も考えられるかな??



ただし、渡り廊下がある板橋の病院で思いつくのは、「帝京大学付属病院」でして。

最寄り駅はJR「板橋」駅か三田線「板橋本町」駅なので、中山道グルメが沢山あるから。

二人の住む「練馬」のアパートが、東上線の設定でない限り、大山や中板まで歩かないと思うんですよね。




だって、西武線の練馬区民なら、池袋に行かねばならないから、JR「板橋」駅から、埼京線で池袋へ行くのが常識ですもの。

そのため、ロケ地的に、「豊島病院」が妥当かと。 また、隣接で、高齢者専用の「健康長寿医療センター」もありますし。



そして、「練馬大学」のみんなが、「しもいた」こと、「なかいた」または「大山」に集合って、練馬と言いながら、板橋の大学じゃないのって思ってみたり。

日大医学部がモデルであれば、私も周辺で働いた経験ありますが、大山駅周辺で飲み会をしていたり、遊座のカラオケに行ったものだなーと思ったりしました。

渡り廊下のところが、日大病院(医学部隣接)のバス停のところに見えなくもないし^^;

まぁ、フィクションなので、ここまでリアルに考えなくていいと思いますが^^;


 

▼ここのPVにも、「しもいた商店街」こと、中板橋が登場!


▼すぐに消えちゃうかも? とりあえず、第二話。


ーてなことで、かのかりアニメファンの方~っ!

東上線の「中板橋」から、なかいた商店街で看板の写真撮りを!(日大も、中板から行きますが、周辺何もないので、余り勧められないです。)

そして、豊島病院&健康長寿医療センター経由で歩き、遊座大山で食事かお茶をして。

「大山」駅から帰る、ご聖地巡りコースはいかがでしょうか?
 



また、中板橋駅といえばっ!

神社で、御朱印やってますよー!

現在、無期延期中ですが、根村氷川神社で、たまに御朱印をやっています。

https://ameblo.jp/salon-de-kimono/entry-12563899550.html

 

 

 

 

ご聖地巡りや御朱印ついでに、ぜひ、なかいた商店街も、お越しください♪

 

今期のアニメ、かのかり、推しで観ます💕

 

 


フォローしてね
 

▼私の超愛用している、大好きなタロット!


▼リアルで可愛いので、たまにブログに登場します!



▼ポーチ付きで、初心者に使いやすい。

 

 

 

 



フォローしてね