薬に頼りすぎない生活

クローバー薬に頼りすぎない生活にシフト!
 自己免疫力アップで健康に

クローバー薬剤師、元薬大好き

クローバーミネラルコンダクター

クローバーアロマタッチセラピスト


クローバー薬に頼る前にやれることはいっぱいある!

クローバー自然療法よりカンタン、メディカルアロマ

クローバーメディカルアロマとミネラルで家族の不調改善を全力サポート

クローバーzoom講座受付中


玄米菜食をきちんとやっていた頃の2009年6月。
ナオコから女子を強く望まれつつ、三人目の男子が誕生しました(笑)。

ナオコの陣痛と楽な体勢に合わせてくれるすばらしい助産院でのお産でした。
入院中は酵素玄米にほぼ野菜のおかず、完全母乳、と理想的な出産・育児をすることができました。

退院後。

クローバー玄米菜食継続。

クローバー意味がないと思った予防接種はしない。

クローバー教科書通り生後3か月から離乳食、はしない。

おむつ無し育児、はできなかったなぁ。。。面倒に感じて。周囲にやってるママはいましたけどね。

とにかくできる範囲で、“しないしない”にしたら。

予防接種前に体調崩さないかしら、とか接種スケジュールをカレンダーとにらめっこする必要はないし、
お出かけの時に、衛生管理をしながら、離乳食を持ち歩く必要はないし、常に新鮮な母乳を含ませられて、

と~っても楽でした笑。長男の時と違って。

余談ですが、現在三男は14歳中学二年生になりました。
三男子の中で一番、元気です。家族中でコロナに感染した時も、回復スピードが一番速かった。
アレルギーもまったくありません。
そして運動神経も兄弟の中で、一番びっくりマーク。某J下部のジュニアユースでサッカーやってます。

予防接種しなくても、離乳食食べなくてもめっちゃ健康って。。。一方、育児書通りに頑張って育てた長男は。。。と思うと、

 

育児書に書いてあるから、国が定めてるから、テレビで偉い先生が言ってるから、って、

間違ってはいないけど、うのみにしないでほしい。

特に予防接種はホントに必要な人にだけ打てばいいんじゃないかな?って、思います。


さて、話は戻りまして。三男の続き。

2010年年明け。生後半年になる頃、顎から耳にかけて湿疹が出始めました。

様子を見ていたのですが、一向に直る気配はありません。
しかし、痒がって眠れない、ということもなかったので、放置しました。
まもなく、三男はナオコの復職するため、兄たちと一緒の保育園に通うことが決まりました。

一つ、悩みが発生しました。保育園では1歳未満の子は1歳になるまで、離乳食の後に栄養補給のために、
必ず粉ミルクを飲ませるのが決まりになっています。

三男の湿疹は、今自力で添加物などの排出をしてる最中なのに、
そこに人工的な粉ミルクを摂取するなんて彼自身の努力が水の泡。

 

さてどうしましょう。

入園前面談に呼ばれました。保育園ではナオコはすでに変態母なので、何もおそれることはありません。
自分の意思を伝えることにしました。

~~小熊弥生さんの朝ライブ。生で視聴してます。
   ナオコ、楽に億を引き寄せます!~~

当たり前ゼロ感謝する、

『ある』にフォーカスする、

全てをポジティブ変換する、

 

1日24時間365日やり続けます!

 

ラブラブ『ママができるアトピー性皮膚炎の治し方』zoom個人セッション

                     無料モニター募集中!ラブラブ

 

ぜひぜひお気軽にお申込みください。