五節句:重陽の節句 | 東京・田園調布・奥沢・自由が丘~英国式紅茶&和文化教室 Salon de bonheur~

東京・田園調布・奥沢・自由が丘~英国式紅茶&和文化教室 Salon de bonheur~

田園調布・奥沢・自由が丘駅から徒歩圏内にある英国式紅茶&マナー&和文化が学べる教室です
美しく心地良い空間で美味しい紅茶を一緒に愉しみませんか?
新たに日本人として知っておきたい和文化も学べるようになりました
是非ご一緒に新しい世界を広げてまいりましょう♪

おはようございます


さて今日は五節句の最後、重陽の節句です

長久(重久)の節句とも言われ長寿を願います
もともとは中国から伝わった伝統行事で
日本では平安時代の頃から例年の儀式となりました

高い山へ登り菊の花びらを酒杯に浮かべ
邪気を払い長寿を願ったと言われています
菊には前日から綿をかぶせ 菊の露でぬれた綿で肌を潤すと
老いを捨てることができるとも言われたようです

なかなか日本人にとって「9」という数字は

良くないイメージがありますが
数字の中で「9」は最大の数字でそれが重なることから
とても重要な節句と言われております

 

お菓子は着せ綿・・・菊尽くしで一服頂きましょう音譜