ニキビ、ニキビ跡を治すのは硬水?軟水? | 東京赤羽 ニキビ・ニキビ跡専門ハーブピーリングサロン アロンジェ

東京赤羽 ニキビ・ニキビ跡専門ハーブピーリングサロン アロンジェ

皮膚科・レーザー・ピーリング・・・何をやっても効果の出なかった、ニキビ・ニキビ跡・クレーター肌に悩む女性が、肌質を根本から改善する為の、ハーブピーリングフェイシャルサロンです。

こんにちは。
アロンジェ 小林です。


先日はじめてアロンジェにいらしたお客様が、数ヶ月前よりアロンジェのブログに辿り着いてくださり、ブログを読むうちに、食生活や入浴など気をつけるようになったとの嬉しいご報告をいただきました。


正直、文章を書くのも伝えるのも上手ではないし、過去の記事を読み返すと下手さのあまり恥ずかしくて泣きそうですが
にも関わらず私の記事がきっかけでインナーケアに目を向けてくださる方のお声を聞くことができ、もっといろいろなことを発信しようと思えます!!


こちらのお客様に聞いたことで、一つ気になったことがあったので、あなたにもシェアしますね。



お肌改善のためにはお水を飲むことが大切と、ブログ記事やインスタなどでも書いているのですが

こちらのお客様は、私の水に関する記事を読んで
「美容の水といえばコントレックスだ!」
と硬水をたくさん飲んでいらしたとのこと。


ですが、肌のために積極的に飲んでほしい水って軟水なんです!
(記事にはそこまで書けばよかったと反省しています。)


お水には硬水・軟水があります。

硬水は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが多く含まれているので、それを摂取できるメリットもあります。
が、一方でマグネシウムの摂りすぎは腸への刺激となります。
マグネシウムは下剤に含まれている成分なんですね。

『お肌は腸の鏡』と言われるくらい、肌をキレイにするためには腸内環境を整えることが大事。
それに日本人の体には軟水が合うということもあり、積極的に摂る水は軟水と認識していただけると嬉しいです。


例外として、便秘がちの方は硬水も飲んでみて下さい。
但し、基本的には軟水を積極的に摂取し、1日の中で500ml程度硬水を摂取してみると良いかと思います。


肌をキレイにしたい、という方には是非持っておいていただきたい視点。それは
水も、"食"全てにおいても、その土地で採れるものをいただくことが、体にも肌にもベスト だということ。

硬水はヨーロッパの地質によって作られるから、ヨーロッパの方には合う。
日本の地質からはミネラル分を含まない軟水が作られる。
だから日本人には軟水が向いているし

南国で採れる果物は体を冷やすのに適しているので、日本で冬に食べるのはあまりおすすめではありません。
反対に、日本の寒い時期に採れるりんごだったり、柚子だったり、根菜類は体を温めるパワーがありますよね。
なので、これからの寒い時期にはたくさん摂って欲しい食材です。


土地で採れるもの、旬のものを、できればたくさんの種類の栄養素を摂るようにすると、腸も身体も肌も整いやすいです。


「今日、何食べよう?」と考えるタイミングがあったら、ぜひこの意識を!
水は基本軟水をチョイスしてみて下さい!