曇り空の初夏

午後から時間が空いた昨日


梅ヶ枝餅が食べたくなったから

「行こうぜ!」‪*ˊᵕˋ*

学校が早く終わった大姪を誘って

太宰府天満宮に参拝デートへ行った






太鼓橋の手前を曲がると菖蒲園に行く

そういえば時期だと行ってみたら
ちょっと早かった (•ᴗ•)

それよりも驚いたのは!
現在124年振りの本殿改修が行われていた事

知らずに行ったけど
こんなタイミングだった事もラッキー\\\ꐕ ꐕ ꐕ////

仮拝殿が素敵でした𓂃𓂂ꕤ*.゚



拝殿に近づくと
丁度、神主様がお太鼓を打たれたので「今よ!イザ!」とꉂ🤣

(二礼二拍手一礼)の一般礼拝を
教えながら参拝
大姪は90度のとっても丁寧なお辞儀をしてました♡





本殿を横に抜けたら
沢山の社があって
これまで何度も何度も
太宰府天満宮には行ったけど
横の社に行く事なんてなくてラッキー\\\ꐕ ꐕ ꐕ////

登って降りて、ぐるりと回って
本殿の裏の社にも初参拝

本殿を囲んで祀られた社も
牛の像も沢山
それ以上に大きな楠群が
目にも心にも優しかった





ちびが「ハートになってる❤︎」と教えてくれたら気がついた
ここは人気の多いエリアではなくて

たまたま見つけて、またラッキー\\\ꐕ ꐕ ꐕ////



悠久の年月を此処で

数え切れないほどの人を眺めてきたのだろう𓂃𓂂ꕤ*.゚


バスガイド時代は

何度も何度も何度も来た場所


修学旅行やツアーの参拝列とも

何度もすれ違った

私には懐かしい情景だった


大姪が好奇心持ってくれたおかげで

あちこち沢山歩いて

汗ばむほど良いお散歩になった


参拝後

やっと梅ヶ枝餅を求め参道を歩く


出発時、大姪はひいばあちゃん(私の母)から1000円のお小遣いを貰った


「何か買って帰る?」と聞いたら

「ばあちゃんに買う」という♡


その言葉にウルウル(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)

この時間が満たされたんだね♡

ああ天神様〜楠の精霊のみなさん

有難うございます!(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)





可愛いガラス細工を買いました♡

お小遣いで払ったら10円のお釣り


それでも彼女は、とても満たされた優しい顔をしていました♡  


彼女から伝わる雰囲気に

私が感動したのは言うまでもないですね( ˊᵕˋ* )


大宰府天満宮は菅原道真公を祀る

学問の神

全国1万2000社の天満宮総社である

道真公が眠る墓でもある


昨日は満月前夜だったらしく

何となくラッキー\\\ꐕ ꐕ ꐕ////

呼ばれたんだね私たち♡


感謝です\\\ꐕ ꐕ ꐕ////