【分子栄養学セッション】 | yucco♡意識×知識×即実践『知れば知るほど夢中に♡背中に羽が生える学校』

yucco♡意識×知識×即実践『知れば知るほど夢中に♡背中に羽が生える学校』

拠点を東京から湘南に移し
海辺でのナチュラルライフスタイルを発信。

小顔矯正サロン(鎌倉)
強烈なマインドセットが大人気!!
オンライン・リアル講座【鋼のマインドシフト】

『学びのサードプレイス』
#学ぶほど人生が楽になる学校⁡
ナチュママ90%



やしの木分子栄養学セッションを受けてやしの木


分子栄養学

検索しても、皆さん自分のお仕事紹介の文章ばかりでした。笑


文字のごとく、

自分自身を、分子で判断して

現在の状態を読み解くものです。




私も今回初めて教えてもらいましたが

不定愁訴を感じていない方でも

数値的に、万全でなかったり

またこのままだと、ある症状がでてきたり。 





完全に理系でした笑





↓↓↓


◎血液検査結果からみます

(血液解析は1万円~3万円or健康診断結果)


以下、箇条書きにて。



・便秘…マグネシウム不足(にがり、ぬちまーす、硬水)

・シミ…体内の酸化

・マグミット(マグネシウムの薬)はとても強力

・マグネシウムは体内で悪さをしない


・妊婦さんは便秘、貧血が多い

・貧血とは、赤血球が小さくなること

・MCV→赤血球のサイズ

・病院の診断での貧血は、最低ライン

・産まれてくる赤ちゃんは貧血にはならないが、産後ママが辛い

・産後に意識して鉄分を補給する

・腸内環境が悪い時に鉄を入れると余計悪化する


・亜鉛→100mg位とっても大丈夫

(最初は1日50mgとかで。食後に。空腹はよくない。)

・妊娠中は、ホルモン作用により銅が増える

・銅が多いのは良くない

・銅と亜鉛はバランスをとっている

・銅が高いと体内で炎症がつよくなっていく。

・亜鉛を足すと、肌や髪が回復する

・乳児湿疹、肌荒れは亜鉛が足りない子

・亜鉛国産だ大丈夫

・銅が高いとイライラ、精神が安定しない

・亜鉛も体で悪さをしない

・亜鉛は、貝類とか、、でも追いつかないのでサプリメント


・鉄は吸収が遅い、最初は30mg~50mgを

・吸収出来ていない場合が、便が黒くなる(2、3日様子をみる)

→量減らして少しずつ


①マグネシウム

②亜鉛

③鉄

の順が一番悪さをしない


・健康診断は、会社によって判断基準が違う←え笑

・採血データから判断、それが分子栄養学


・フェリチン

・タンパク質がどれだけ代謝できているかの基準

・肝臓で処理される(GDP GOP)

・ビタミンBが必要


・体内で炎症があるといろんな数値が上がる

・CRP 細菌感染


・炎症…アレルギーや、腸内環境

・むくみ…腸内で炎症

・おなかが張る…腸内え炎症

・水はけがよくないとむくむ

・むくみの原因は糖質過多

・糖質は水を沢山吸収したがる

・パン、麺類は腸内で悪さをしやすい、おなかの調子を悪くする


・あかぎれは、タンパク質、亜鉛不足

→むくみにもつながりやすい

・ビタミンB、脂質不足

・ナッツ類はキレート作用がないのでOK


・酸化している体

→シミ、鼻かぜが多い、肌、髪があれる

・抗酸化物質を足す

→ビタミンB,C


・ケトン代謝は女性はしにくい

→鉄が必要だから

・女性を鉄不足がほとんど(生理も関係する)


・代謝能力をみるのは、腸内環境が大切

・便、むくみが、ガスで判断。 張る、ポコポコいう、臭うはNG

→パン、乳製品NG。発酵食品をとる

・1日に何度も便通があるのは、吸収できていない可能性あり


・便が黒っぽい

→胆汁の色。油の分解ができていない

・肝臓がタンパク質を処理できていない→あとビタミンBの不足


・不眠、眠りが浅い

→冷え性はエネルギー不足

・末端まで血液がいっていない

・血糖値の乱降下

→糖質過多

→交感神経優位、自律神経の乱れ

・栄養がとれているか

・鉄、たんぱくは足りているか

・糖の質と量


・神経伝達物質(メラトニン、セロトニン:アミノ酸)

はマグネシウム、亜鉛、ビタミンB6 が必要


・カルシウムは、小魚、乳製品でだいたいみんなたりている。。。

・マグネシウム過多になることはない

・重金属

・アルミニウムはマグネシウムで排出される

・水銀は亜鉛で排出される

・デトックスは大切



最後に石垣島モリンガの成分表示を少しお話して

栄養面でもデトックス面でも

モリンガは最強だなと感じました!!笑



勉強したいことが山盛り❦


ciao