おはようございます。オーストラリアからサリです。

今日は朝から幼稚園のインタビュー。面接のようなものかと思ってましたが
入園は決定しているのでちょっとした面談ですかね、ま、気楽に行ってきます。




ドテラの会員になったら毎月購入して、誰か紹介しないといけないんでしょう?ネットワークビジネスなんだから。

そーんなこと全然ない!

好きな時に買えばいいし、誰か紹介しないといけない、なんて事はありません。

こんなに体に優しく効果のあるものを、安く私の体験談込み笑で買って欲しいという、私のケチ心で安く買える方法をご紹介させてもらっているだけ。

そもそも私がドテラを使い始めたきっかけが

信頼できるGP(日本でいう総合クリニックみたいなもの)が、近くにない。

基本の医療費はタダのオーストラリア、でも薬代と待ち時間を考え、オイルでケアできたらお金も時間も節約になる!

という考えから。

オイルの消費期限が平均5年、オイルのセットで5年間の風邪薬代を考えたら…という

ものすごーーくケチな考えからのスタートでした。

オイルの購入を決める時にもどのセットが1番お得か吟味して
{4AE13476-B8B2-4D80-B924-CFD4A16D8548}

このキットでスタートしたのが一年前。

これをきっかけに健康とはなんだろう?と調べて、調べて、まだまだ学び中。

食べ物や肌に付けるもの、お掃除グッズやらできるだけケミカルを使わずに見よう見まねで手作り生活を始めて1年。

身体が変わるのって時間はかかるけれど、変わったとわかるまではもっとかかる。

毎日数杯飲んでたコーヒーも毎日飲まなくなり(なんとなく体が求めてない)
外食などで添加物を多く摂ると喉が渇いたり、口の中が痺れたり。

こうして、以前まで添加物やケミカルに慣れていた体が、今ではちょっとおかしいよ?とか、こっちの方がいいな、って合図を送ってくれるようになってきている。
ドテラのオイルを使い始めたのがきっかけで。


オイルでそんなに変わるものなの?バフ⚪︎リンでいいじゃん、って思ってる方がいらっしゃるのもわかってる。
でもね、本当実際に使ってみると、あーサリが言ってたのこれか!ってなるはず。絶対。

いきなり絶好調!じゃなく、なんとなーく最近調子いいよね?あれ?いつ風邪ひいた?くらいが1番いいのです。




ブリスベン近郊ではワークショップ随時開催中。サンプル、ワークショップ、商品のお問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ。

11月後半からは静岡近郊でもワークショップの準備中です。私の近くで!って方もご連絡くださーい。


ドテラジャパン、ドテラオーストラリア
10月のプロモーション
{040F42D2-9C07-42CF-9810-871A6ADA4214}

{3A48A0E7-0880-47D8-981D-813B2F0A6759}

今月はオーストラリアでメンバーになると約50ドル分のポイント還元キャンペーン中

日本国内の方もお気軽にどうぞ。


ステキな一日を過ごしください。

サリ