長男、高3。



引退前最後の合宿にも勉強道具持参で参加

全国大会で負けて、年末にやっとこさ部活引退


年明けから勉強一本でここまで2ヶ月近く

卒業式終わっても毎日学校へ

私学は最後まで有り難いかぎりです


いよいよ今度の日曜日

この日のために何年も努力を積み重ねて来た長男

中期も後期も受験しないとのこと

日曜日の前期一本にかけるそう


公立トップ校に居ても

クラブなどせずに勉強一本でやってきても

浪人してでも

合格出来るかどうか

そんな学校に

ついこないだまでクラブしながら

しかも現役合格を目指すらしいです




自分のことよりも他人のために動ける人間だった

そんな人間に支えられたチームは幸せだった


先日の卒部式でクラブの監督である先生がそう息子を評価して下さいました


年末の全国大会前の合宿に入る前

部内で唯一国公立を目指し共通テストを受験する息子に先生が

毎日練習には参加してほしいが宿舎入りしなくていい

夜は家で勉強しなさいと話しがあったらしいです

でもそれを断り、

「自分も宿舎入りさせてください

皆と最後まで頑張りたいです」とお願いしたんだとか

…全て事後報告でしたよ、母あたしには

先に聞いてたら、宿舎入りはさせなかったかもしれません

親子間で一悶着あったことは間違いなかったでしょう

でも、自分のことは自分で決めさせる

それが我が家の教育方針ですから、結果は何も変わらなかったでしょうが…



クラブと勉強と

これまで本当によく頑張ってきたと思うのです

こんなに努力出来るものなんやなーと、我が子ながらに尊敬の念しかありません

どれだけ努力してきたか、母は誰よりもわかっているつもりです


だから

どうしても

何が何でも


これまでの長男の努力が、どうかどうか報われますように


こう願わざるをえません


あと少し

あと少し


祈るしか出来ませんが、ただひたすら祈り願います


頑張ってるのは知ってる、わかってる

でもこれしか言うことはない…


頑張れ!長男