「マンツーマンセッションを検討しているのですが、じっとしていられない子なので先生ににご迷惑がかかるのではないかと不安です。大丈夫でしょうか?」

と、ご質問いただきました。

もちろん大丈夫です!

じっとしていられないのには理由があります。

最初のうちは、慣れない場所・慣れていない先生に対しての不安、何をするのか見通しのつかない不安、また、初めて見る楽器や教具に興奮や好奇心・・・

お子さんとやり取りする中で、“こんな声かけをしたら興味をもってくれた”とか“これには興味はないみたい”とか“こういう遊びをしたら落ち着けるんだな”とか、しっかり観察(アセスメント)をしながら、その子にとって一番リラックスして取り組める方法やプランを作っていきます。

セッションの中でお子さんが適切な行動をしてくれた瞬間を見逃さず、その時に「そうだよ!できたね!それは◎(まる)だよ」と褒め(評価し)、適切な行動を伝えるということを積み重ねていけば、必ず問題行動は減っていきます。

マンツーマンだからこそ、そこを見逃さずキャッチできるのです。

ですから、じっとしていなくても、またじっと固まりすぎていても何も問題はありません。

どんなお子さんでもwelcomeです(^^)v