11月17日~11月24日


前回と同じく、前日に血液検査をして、白血球、赤血球共に問題なしで

MTX3クール目を自宅で治療終了しました。

今回の副作用は、髪の毛が細くなってきたのと少しだるかったり、

気持ちが悪いのと風邪をひいたのか咳がでていました。


抗がん剤治療を始めてから、血液検査は週に2回はやっていましたが、

せっかくhCG500代まで下がったのに、2クール目の途中からhCGが上がったり、

下がりが悪くなり、毎回、hCGの検査結果を聞いては一喜一憂していました。しょぼん


入院中、MTXが効かなくて、強い抗がん剤に変更しなくては

ならなくなる人は25%と聞いていたのに、又、この少数派に

入ってしまうなんて思ってもいませんでした。

強い抗がん剤となると脱毛は、どうしても免れません。

私にとって、これが一番のショックでした。叫び


参考までにhCGの値です。


11月2日  624

11月5日  522

11月7日  657

11月12日 542

11月16日 290

11月19日 447

11月23日 563


この時点で、2回数値が上がったということで、病院から電話電話がありました。

本当は、12月1日からMTX4クール目を終えて、12月10日に病院に

検診に行く予定でしたが、「抗がん剤を変更する必要があるので、

12月2日に病院病院に来て下さい。」と言われました。


いつも家来てくれるナースに、強い抗がん剤のことを聞いてみました。

アクチノマイシンDかEMA/COになるだろうと言われました。

EMA/COとは、アクチノマイシンD、エトポシド、メソトレキーサ、

ビンクリスチン、シクロホスファミドの混合療法です。

アクチノマイシンDだと4,5日連続で1,2時間の点滴が必要だけど、

私は腕からの点滴は無理かもしれないと言われました。

週2日の血液検査だけでも、血管が細くて毎回苦労しているのに

毎日、点滴になったら、一度使った血管はすぐに使えないし

胸の所にラインを入れた方がいいと思うとのこと。

ラインを埋め込むのは、嫌だけどいきなり5剤の抗がん剤は

やりたくなかったので、アクチノマイシンDだったらいいのにと

願っていました。