「KANZOさん日焼けしてますね!どこか行ったんですか?」とよく聞かれるけど、ただ自転車通勤してるだけとは何か言いづらい、家族で海外移住を目指すサラリーマンKANZOこと、見栄晴です。


今日のテーマは新しく見えるモノの価値です。


新しいモノではなく、新しく見えるモノね。


先日、嫁と娘が住むマレーシア・ペナン島に初めて、ファミリーマートがオープンしました。


※入店音も同じなのかな?


ペナン島でコンビニは新しくないですが、ファミリーマートは新しいので、人が集まります。


ちなみに、日本のファミマとの違いは、ホットコーナーが現地風というくらいのようです。


※マレーシアでもタピオカ流行ってるみたいす。

※4種類のソーセージの境界線がわからないす。


一方、鹿児島の市役所では、飛沫感染を防ぐためのビニールシートにイラストを描いて楽しまていることが話題になってます。


どうやら、コロナ禍でせめて心の距離は作らないようにとNPO法人に委託して作られたようです。


※漫画風窓口

※ドラクエ風窓口


さて、この2つの新しく見えるモノは、それぞれどれだけ価値があって、どれだけ定着していくのでしょうか?


まず、ペナン島のファミマですが、コレは1軒しかないので、ビジネス的にはライバル不在の一人勝ちです。


ただ、コンビニ自体はたくさんあるので、他とどう差別化を図るか?が、生き残りの分かれ目になります。


次に、ビニールシートに描くイラストですが、1枚1枚違うモノになるうえ、ビジネスではないので誰でもパクれちゃいます。


ただ、1つのカルチャーとして広まる可能性があり、その規模によってはビジネス化も有り得ると思います。


こうして見ると、利便性という価値(=ファミマ)と、再現性という価値(=シートイラスト)に分かれることがわかりますよね。


まずは、この価値の違いを理解しておきたいです。


※違いを理解させるための3杯1セットです。


書きながらちょっとこの話が面白くなってきたので、明日に繋げま〜す(´∇`)


KANZO