私の肴 豚ヘレハムを仕上げる | 食べて飲んで感謝して、週末晩酌とお弁当

食べて飲んで感謝して、週末晩酌とお弁当

食べるのも好き、飲むのも好き、そんな週末の晩酌日記です。
感謝の気持ちを、ブログの力を借りて言っちゃいます。
家族に感謝、回りの人に感謝、そして健康に感謝。
いくつになっても好かれるおじいちゃんになりたい。


こんにちは (^o^)
感謝の気持ちを忘れない年寄りを目指す ”Qki” です。



ブログを見ていただき、ありがとうございます。 m(__)m



今回は、 『豚ヘレハムを仕上げる』 について書きます。



つまり「私の肴 豚ヘレと豚バラを仕込む」の続きです。


豚ヘレを仕込んで一週間経った状態です。

お肉が一回り小さくなっています。

 
 



このお肉の塩抜きをします。

通常の塩抜きは流水で、2~3時間行うのですが、
私の塩の分量(極小)なら、貯めた水に1.5時間です。

水が勿体無く、塩の量をどんどん減らした結果です。

 
 
(一番上のお肉は豚バラでベーコン用)



下の二つのお肉をジップロックに入れて煮ます。

 



お湯の温度は70℃で50分煮ます。

この温度にはこだわっていて、温度計で測ってます。

 



後はお湯に浸けたまま自然に冷ませば出来上がり。

綺麗な色で出来上がります。

 
 



過去には、燻製もしていたのですが、今はこれだけです。

このままハーブの香りでいただくと、お肉の素朴な
美味しさを味わうことができます。


娘が市販のハムより美味しいと言ってくれています。 (^o^)



今回は、頑張る自分に感謝です!


次回は、ビーフジャーキー編です。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 m(__)m