あくまでもわたしに合う腸活をしており

誰にでも合うわけではありません

 

低FODMAP(フォドマップ)で困っている方の

お役に立てればと思い記録しています

 

 

チューハイは、

よく「糖類」と原材料名に書いてあったりしますが…

その「糖類」とはなんでしょうね。

 

果糖ブドウ糖も入ってる…

 

そして添加物もたくさん入ってるもやもや

 

 

そんな中で、

低FODMAPでも

飲めるだろう『チューハイ』を見つけました。

 

なんと原料は、

果汁とお酒だけ!!!

 

わたしは問題なく飲めてますニコニコ

 

アルコール分 6%

KIRIN 本搾り レモン

 

 

 

 

原材料名

レモン(イスラエル、イタリア)、ウォッカ

/炭酸

 

アルコール分6%

超シンプルな材料拍手

 

 

 

 

 

ちなみにですが・・・

 

グレープフルーツは高FODMAPですが、

このグレープフルーツを飲んでも

このピンクグレープフルーツを飲んでも

お腹の不調は出ませんでした。

 

こちらは、

たま~に飲んでます♪

 

 

 

原材料名

グレープフルーツ(南アフリカ、メキシコ、

その他)、ウォッカ/炭酸

 

アルコール分6%

 

 

 

 

 

 

 

原材料名

グレープフルーツ(メキシコ、イスラエル)、

ウォッカ/炭酸

 

アルコール分5%

 

 

 

 

 

以上ですバイバイ