五島へ航海 | junとさらくのブログ

junとさらくのブログ

さらくSALAKUは船名です。

 先月下旬、午前5時半に長崎を出航

 

 風弱く機帆走

VHFからしきりにパイロットを呼ぶ英語の声

コロナは収まったわけではないが、ビジネス的にはほとんど元に戻ったような動き

 

 ジェットフォイル、この時は43ノット

長崎~福江 1時間25分

 

こちらは5.5ノット 約9時間を予想

 

 

 北上する本船

 

 

 沖縄航路のフェリー

博多あたりに寄港するのだろうか

 

 漁船

 

 五島航路のフェリー

長崎~福江 3時間半

 

 

 貨物船の後方は上五島、中通島

 

 

 左がまき網船 右は漁船風ではないのでプレジャーボート?

 

 長崎~福江の小型フェリー 後方は椛島

 

 ネットの雨雲レーダーに出ていた雲がやはり接近

 

 念のため、ジブファーラーを半分くらい巻き取ったが、たいして吹かず

 

 

 昔の福江港の想像図

 

 明の交易船が来航していたという福江港近くにある、

 

 明人堂

 

 

 

 

 

 明の人、王直をリーダーとする交易船団が寄港したという

当時の明は鎖国していたため、交易船は非合法で海賊船とされた。必ずしも暴力的な行為をするわけではなく、貿易が中心だったとの説明。

 

 

 

 翌日の朝、ジェットフォイルを降りた小学生の集団。

キャンプかな?

 

 あの箱型の船には257人もの乗客を乗せられるそうだ。

 

 

 右端に建築中の高層ビル

五島で一番高い建物になるのは確か。

 

 この日から大潮、12マイル北の若松瀬戸の転流時間帯に合わせて出航

久賀島と福江島間にある、田ノ浦瀬戸からの強い南流で

 

 

 前方右側の椛島方向へ流された

スマホのCmapアプリにはヘディングの方位と実際の船の針路に20度くらいの差。あらかじめ引いておいた針路に乗るように機帆走で走らせた。

 

 椛島の削り取られた山。土木工事用の土砂採掘現場。

 

 こちらは若松島

 

 若松島と奈留島間の滝河原瀬戸

 

 福江を出て2時間半、若松瀬戸南側が見えて来た。

 

 小舟が漂泊して釣り、転流時間に入っていた。

 

 瀬戸の西水道両岸には養殖筏多数

 

 振り向けば瀬戸らしい景色

 

 

 

 若松大橋

 

 橋脚の定期検査中

 

 大橋をくぐれば左に若松港

 

 

 以前は博多と福江を結ぶフェリー太古が寄港していた

 

 若松瀬戸の北側出入り口を望む。

この先右へターンし中通島の道土井港に入った。

 

 

 

 

 

 

 

 ダイビングショップがあり、久しぶりに潜った

 

 

 

 見ただけ

 

 

 

 転流時間帯に潜ったが、大潮だけあって流れはそこそこあった。ボートに上がる寸前、流れの方向がハッキリ正反対に変わったのがわかった。

 

 この海域でも海底の藻が減って、たくさんの漁礁を入れて魚を増やそうとしている。水温は上がり、南方系の魚が増えている。