【生活】お薬手帳を作りました | なんでもない、毎日のこと

なんでもない、毎日のこと

夫と娘の3人家族、
宝塚歌劇が大好きです。
@東宝組

日頃のお薬を内科に取りに行きました。



内科は相談すると直ぐにお薬出してくれるので助かります。

去年から花粉症がでてきた私。
耳鼻科に行くのも嫌なので内科で出してもらうと
あら〜それでいいじゃん!みたいな。

ダンナが耳鼻科に行って採血して、、からスタートだったので耳鼻科に相談するなら時間取らなくちゃなぁと思っていたところ……
内科最高かw

そんな私のお薬手帳。



10年近く持ち歩いて、最初のページは感熱紙が掠れて読めないし

敗れたところ(端のところ全部)をマステで補強していたりしてました
もう残りページも少ない。


お薬手帳買うかなぁ~って
調べてみたら、






売ってるのも可愛いけど


記録出来ればなんでもいいとか。

なんでもいいなら作ろうかなぁ


文庫本サイズくらいがちょうど良さそう
DLできるサイトもあるみたい



余っていた無印のノート(A5)

美術館のフライヤー

何かのイベントで貰ったチケットホルダー

製本テープ(無くてもいい)









こんな感じに仕上がりました。

A5サイズなので
前のページからは薬局のシールを貼ってもらい、後ろのページには説明書きを貼ってみようと思っています。



また10年使えるかもw
持ち歩くから、すぐにボロになるだろうけど


材料費0円。






私の母子手帳ケース、
当時ヤフオクでハンドメイドのを購入しました。
マルチケースが流行ってましたね〜

未だにムスメの診察件保険証などが纏まって入っています。