はじめに

このブログは、娘とパパさんと私の日常をテキトーに書いているものです。

 

フォロー申請は、現在完全拒否になっております。

フォローしたいなんて人がいたら、メッセージ送ってください。

 

 家族構成

  • アラフォーパパさん 
  • アラフィフ私
  • 中学2年生娘

   

 本日のボヤキ

今日から、中学2年生です。

昔は中だるみする学年と言われました。

この春休みは、毎年のことですが、特に旅行なども行かず、のんびり進級準備しています。

今年の春休みにしたこと。

  • 中学1年のプリント整理
  • 中学1年のお通知整理
  • 子ども部屋の大掃除
  • お友達を招待
  • 中学1年の漢字見直し
  • 図形問題
  • 計算問題
  • 中学2年の予習


段々、思春期、反抗期がチラチラ。


自分でやりますと、わからないときも自分でヒントを読んだり、調べたり。


時間かかるんだよな〜、と思いつつ、少しづつ手を離す準備。


春休みに遊びに来たお友達の1人がこの春休みずっとSNSを送ってきます。(不登校さんのスマホ持ち)


うちの娘のスマホは、私のお古で家にいるときだけ使えるもの。


ポモドーロの動画や河野玄斗さんの動画をかけて、勉強に使う目的なんですけどね。


暇なんでしょうね、兎に角。

すごい勢いで送ってきます。

一時期は22時すぎても、ガンガン送られて、返信は22時までとステータスに書いて、返信を翌朝にするようにしました。


「中学1年の復習をしてもらいたいけど、本人が3月中はしたくないっていうから、勉強なしにしたのよ」と、その子のママが言ってました。


(それで、ゲームとSNS漬けか…)


離脱させるの大変そうだ。


うちも丸々1日、休日にすると、朝から動画見たり、ゲームしたり、ずっとしてますからね。

それを何日もやったら、ネットやゲームから離脱できなくなります。


身近で、感じる依存症の例ですね。


今日から4月です。

新中学2年として、しっかりしてもらいましょう。


 娘の学習

  • 中1漢字復習
  • 図形問題
  • 面積迷路
  • 英語アプリ
漢字は半分を超えました。
書けないものも、少しありましたね。
あれだけ漢字の書き取りやっても、身につかないのか、あれだけやったから、これだけですんでるのか。

図形問題は、五本毛さんの「作業のルール」を自分で、やってます。ゆっくりですけどね。
問題の条件を見落とす、初歩的なミスをしたりとかありますけれど、自発的に楽しんでやってます。


 

図形の延長で、面積迷路も。

本の面積迷路はやったことありますが、こちらはQuizKnockのゲームチャンネルで紹介されたソフトを今回ダウンロードして挑戦。

さすがにGENIUS版、単純な縦、横を求めて答えに進んでいくものではないので、図形問題への視野を広げるいい教材ですね。私も挑戦中。はまるとすぐ3分とか過ぎます。基本は30秒以内に閃きたいアラフィフのおばちゃん…。

お値段600 円で楽しめますよ。



 私の学習

  • 面積迷路
  • 三角形の面積の二等分線


娘の面積迷路を私のアカウントではじめました。

面積迷路の本は何冊もやってますウインク

でもGENIUSはなかなかですね。

ただいま★4の問題やってます。


三角形の面積を二等分線する線は、入試でよく見かけます。難易度で言えば三角形の一つの頂点を通るものであれば簡単です。




それがグラフ上で、x軸やy軸に平行な辺を分断するものであれば、考えやすいです。


今回みたのものは、頂点ではないある辺上の点を通り、どの軸とも平行になる辺をもたない三角形の面積を2分するときの問題でした。

中学受験算数をこなしてきた方には当たり前の問題ですね。

高校入試でも出ます。

高校数学をもう少し進めたら、スマートな解き方ができそうですが、あとで、おばちゃんが考えた解き方を上げてみようと思います。


スモールステップでこういう問題をクリアすると自信がついてくるとおもいます。