面倒くさがり&大ざっぱなので、計画的に何かするのは向いていません爆笑←自分頑張れ


それでも季節は待ってくれないので、思い立った時にやる。そんな感じでベランダ仕事をしています昇天

これでも何とかなるものですね。


本日は第一弾として、エゴマの3鉢を整理しました。

エゴマは今年初めて育てましたが、手もかからず、たくさん収穫できました。

美味しかったよラブラブありがとうよだれ



後半はハダニっぽいのがついてしまいました。

家庭菜園なので殺虫剤はあまり使いたくないため、水で洗ったりしましたが、撲滅にはいたらずでした。

本当に、虫は何処からくるんですかね…。




綺麗な葉を収穫し、元気そうな枝は取っておきます。


先日収穫した鉢です。

葉がゴワゴワなので、全て処分します。



虫もあまりついておらず、まだ元気そうなので、もう少しこのまま育てるか悩みました。

でも新芽がゴワゴワしてきていたので、この機会に刈り取ります。




残した枝はたちは水耕栽培にして、育ててみます。

水耕栽培は失敗続きなので、多めに残しました。

うまく育つでしょうか??


綺麗な葉はよく洗っていただきます。






土壌の殺菌のため、ラップをかけました。

以前は熱湯をかけたりしていましたが、ネットで袋に入れて数日間日向に置く方法を見たので、こんな感じでも大丈夫かな?と試してみました。


数時間後、汗をかいてきました。

温室効果はありそうです。


効果不明な自己満足ですニコニコ

最大限努力することに意味がありますから…


こんな感じで、ベランダ菜園のエゴマは今年は店じまいです。