皆さん、こんにちは。
今日は庶民のオーディオのお話です。
JBL4310Hのピカールと
増し締めです。
ますはピカールです。
金属用のコンパウンドです。
これで端子とかの表面の酸化被膜を
除去します。
結構汚れてる。
音は・・・
うん、
僕のポンコツの耳では分からんレベル。
プラシーボ効果で悪くは感じない。
次は増し締めです。
スピーカーを筐体に取り付けてる
ビスの増し締めです。
かなり緩んでますね。
90°から180°くらい・・・。
これは音が違う気がします。
中高域がクリアになりました。
反面、低音域の無さが
逆に目立ちますね。
お勧めですよ。
多分、元々のポテンシャルに
戻る感じです。
序でに今更のエージングです。
YouTubeで出回ってます。ヘッドフォンや
イヤフォン用もありますね。
違いは・・・。
わかんないっぴ。
イヤフォンをやってみると
音は変わりましたね。
低音が出る様に
なります。
スピーカーの
増し締めはお試しあれ。
スピーカー本体に
傷をつけない様にね。
ではまた。