皆さん、お米買えていますか?
うちはずっとパルで買っていたのですが、ここ数か月はずっと抽選で今まで1度しか当たっていません。
お米にこだわりがある8歳児がいるので、スーパーでその時あった銘柄米を2キロ買って食べさせているのですが、お米変えたの?とすぐ気付いて文句が出る始末

今度書こうと思っているのですが、ちょっと出かけた先の道の駅よりもっとローカルな産直野菜店みたいなとこで
地元のローカルこしひかり3kg3000円が買えて
それがすっごく美味しかった

けど、そんなんも半月くらいで食べ終わりますよね…
パルの抽選も相変わらず当たらないし、スーパーのお米はタイミングで全然売ってなかったり、娘が食べない銘柄のお米だったり、あっても5kg5000円超えのばかりだったり…
まさかの出会い…
本当に明日食べるお米がない!!!
(かろうじて今夜の分はある)
の、状態で疲れ果てたいつかの大学病院の帰り道
乗り換え駅のとある商業施設の食品売場の野菜コーナーの奥にそれはひっそりとあったのです…
政府備蓄米ー!!
5kg 1980円(税抜)
ちょっとこれがどういうお米なのか分からないし
(何年のお米かは記載が見当たらなかった)
キャベツ1玉で腕が鬱血する私が、猛暑の中ここから5キロを抱えて家まで帰る…
無理しないで夫が帰宅する時にあったら買って来てもらうか…
様子を見る。
誰も見向きもしないし、手に取らない…
一度離れる。
他のものを買いながら考えてみる。
でも 味<値段
そして明日には我が家の米がなくなり多分明日は外に出る力もなければ、近所のスーパーにお米が売っているかも分からないし。
ちなみに周辺スーパーのどこでも備蓄米を目撃した事はなく…
朝から列んだりとか出来ない虚弱なので備蓄米には一生縁がないと思っていましたが、折角なので買ってみました

私だって発病前までは娘をエルゴに入れて抱っこして歩いていたんだから!!
あの時の娘よりは軽い!!!
手に入れましたは
まごごろごはん
調べてみたら、まごごろごはんは古古古米のようなので2021年度産のお米のようです。
違っていたらごめんなさい。
それよりも気になるのはお味ですよね!
我が家はいつもいわゆる銘柄米を食べています。
中でもお米にうるさい8歳児は
・みずほの輝き
・雪若丸
というお米がお気に入りで、パルで買うのはいつもこの辺り。
傾向として硬めのしゃっきりした、けど甘みもあるあまり大粒過ぎないお米が好きなようです。
なので何も言わずにその日の夜、政府備蓄米を出してみました。
私も違いを知りたかったので、特別な事はせずいつも通り炊きました。
古古古米のにおい
1回分だけ残っていた木更津のこしひかりと、古古古米に炊く前のお米自体の匂いは変わらず。
備蓄米の味(蝶々編)
炊き上がりを一口食べて、個人的にはいつもの半額以下で買えるのであれば古古古米で全然いいです!!
硬めのご飯が好きなので食感は普段のお米と変わりません。
炊き上がりの匂いも気になりませんでした。
何も言われなければこれが古古古米だとは思わないレベル。
古古古米だと踏まえて味わってみると、甘みとコクが少し足りないかな?という感じでした。
家族の反応
まず舌バカ夫は何も気付かなかったですw
問題は娘なのですが…
その日の晩ご飯は鯵に大葉をたっぷり挟んだ天ぷらにレモンを絞り塩で食べる咲耶さんの大好物で、
天ぷらムシャー!ご飯バクバクー!胡瓜とわかめの酢の物でお口サッパリ♡
ご飯ムシャー!あさりのお味噌汁で塩分補給!夏野菜天ぷらムシャー!!
以下エンドレス

ご飯おかわりしていました♡
おかずの勢いに負けた感がありますが、
翌日以降も
「はぁー
やっぱお家の白米美味しいわぁー🧡」

と、普通に食べているので
自称美食家の娘は古古古米で全然OKなようです🤭
炊く時のポイント
どうせ食べるならより美味しく食べたいので、
個人的に感じた甘みとコク不足は
みりんを足すことで解消出来るかと思います。
うちは1.5合炊いているのですが、小さじ1~大さじ1/2くらいでしょうか?
いつも適当に入れています。
硬めのご飯が好きなのでお水の量は目盛り通りですが、柔らかめが好きならお水を少し増やしても。
あと浸水はしっかりさせています!
またあったら買いたいなぁ!
でもあのとき以来、どこでも備蓄米見ていない🤔
銘柄米含め、お米売場ガラガラだもんなぁ。
今のお米なくなる前にまた買えたらいいのだけれど🥲