すごくビックリした事があって…
音楽バッグの事を書いた前記事、上げた記憶がなかったꉂꉂ🤣𐤔𐤔
夜、お薬飲んでからベッドで眠りに落ちるまでに何かしちゃダメですね💦
翌朝には覚えてないんですもの🥲
まぁ夕方以降は体長下り坂になるので、やらなきゃ1日終われない事をするだけでいっぱいいっぱいで記憶が曖昧だったりするのだけれど。
それも皆さまのブログに👍付けられない原因の1つでもあるのですが🥲🥲
さて前記事を読み解くと、蝶ちゃんはリコーダーにお名前付けをしながら何かを思い出した模様。
それはリコーダーガーゼ!!
お掃除棒に巻き付けて使用後のリコーダーの水分を拭き取るもの。
私は潔癖症の気があるので、使用後の自分のリコーダーを必死こいてシャコシャコしていた事を思い出したのです!
あのガーゼは母が用意してくれていたものなのか、毎回変えていたのかよく覚えていないのですが…
売り物ではなく、割いたガーゼだったのか包帯だったのか…🤔
とりあえずアマゾンで探したけど、あー買うほどではないやつかー!と
余っているガーゼで作ってみました。
マスクが手に入らないコロナ禍で手作りマスクを作ったのが遠い昔のようです😇
二重ガーゼを横7.5cm×縦20cmに切り、平ゴム3cmで輪を作り間に入れ込みました。
1番右、紫色のふわりふわりですが巻きつけると少し大きく
横6.5cm×縦20cm、平ゴム2.5cmに変更。
消耗品だと思っているし面倒なので一周ロックと叩きをかけているだけです。
右から2番目はゴムなし版
ゴム輪部分をお掃除棒の穴に通して
ガーゼを棒に巻き付ける。
いい感じに通りました🤗
何枚か作りましたが、洗って使ってを繰り返しボロボロになる頃には割いたガーゼを自分で巻き付ける事が出来るようになっているだろうと!
未読の方、ご一読頂ければ嬉しいです🫶