久しぶりに豚の角煮を作った。
問題は味玉で。

ゆるゆる半熟過ぎると生臭いと食べない(咲耶と私)
かた茹で過ぎるとモソモソで硫黄臭いと食べない(咲耶と私)

じゃあもう味玉いらないじゃん!って話なんだけど、
ちょうど良いは好きな咲耶さん。
ちなみに夫はどんな状態の玉子でも好き。



今回は熱湯に冷蔵庫から出してすぐの卵を6分。
すぐに冷やして煮汁で転がし火入れする。
冷めるまで放置。
食べる前の温め直しは温かみが感じられる程度で。
はい、勝った!
私、優勝!!


こんな事で1日の喜びを得ている私の生きている意味って…オエー



我が家はここ数年、新潟のみずほの輝き(コシヒカリ系)というお米を好んで食べているのですが
天候のせいか例年より少し風味と食感が良くないのです。
なので茨城のミルキークイーン(モチモチ系)を混ぜてます。

子供の時には全く感じなかった白米の旨味と有り難さを噛みしめる今♡