前回記した咲耶さんのお風邪ですが、久しぶりに42℃を突破しました。
高熱を出して一通りの風邪症状を発症したのち、私へバトンタッチ。
やっとどうにかインフルエンザの後遺症から抜け出せそうかな?ってタイミングだったので、またまたかなりきつく…
免疫抑制剤がよく効いてくれているお陰で例により全く快方に向かわないし、
各種病院の予定が立て込んでいますので、病院の日→リカバリーに数日→病院の日→リカバリーに数日→病院の日→リカバリーに数日…を繰り返す日々にうんざり…
ちなみに未だ全く快方に向かってはいませんが、本日も荒天の中、朝から大学病院です。
さてそんな訳で3月も終わりになりましたが、ひな祭りのお話です。
リビングボードに乗せて写真を撮るのが恒例となったいましたが、そろそろ限界が近いかな…?
7歳 咲耶画
おしゃかさま と おひなさま
さすが御仏様の幼稚園に行っていただけの事はありますね

三にゃん官女と五わん囃子だそう。
今年のひなあられ。
関東の甘いぽん菓子みたいなのが嫌で塩っぱいものを探しているのですが、
毎度左のサンリオの(甘いのと青のり味の大きめおかきが入っているの)
探し疲れた所で熊本から美味しい塩っぱいひなあられをお差し入れ頂きました♡
ありがとうございます

こんなに美味しいのになんでこっちではメジャーじゃないんだろう??
ひな祭りの夜は、きのう何食べた?でシロさんが誕生日に作って「ひな祭りみたいだ」と言っていた
江戸前ばらちらし風(お刺身入れず、五目ちらしに煮穴子、卵焼き、海老、アボカド)
とり天
アボカド天
蛤のおすましならぬ、しじみのすまし汁(大きくて立派なしじみを頂いたので)
取り付けは咲耶さんにお願いしました。
明らかに年中組の時だけ顔つきが違う…
さっちゃん大きくなったねぇ
