不器用な咲耶さんですが、百均の編み機を使ってマフラーを作りました。

「ねぇおかあさん、ぎゅーって抱きしめて」と寝る時に言われ
「それオラフじゃんw」と返したのですが、
その時、咲耶が着ていたパジャマはこのオラフのパジャマでしたニヤニヤ
 

冬休みいっぱい使って少しずつ作りました。
それでもなかなか進まず途中心が折れていたり。
 
なので夜になると親切なおかあさん小人さんが現れて気付かれない程度、娘が寝ている間に進めて。
完成しました!!
子供だと毛糸2玉で出来ました。
 
編み物は頑張った分だけ形になり、適当にせず丁寧にやれば編み目も綺麗で。
多少の粗はありますが、7歳が作ったものなのでそれも味。
最終的に自分が身に付けることが出来、達成感を得られる自己肯定アイテムだと思っています。
 
ボンボンは娘が巻き巻きして、あとは私が作りましたが裁ちばさみで形を整えるのが手に力が入らず継続動作が出来ない今の病状ではかなり大変でした。
 
 

図書館で借りてきたはれ ときどき ぶたを読む咲耶さん。
懐かしいー!
自分が小さい時に読んでいた本を娘が読んでいるのは不思議な気分です。

てか、後方の道枝祭壇驚き