これももう1ヶ月以上前のお話です…


近所にお祖父様が台湾人という方がやっているキッチンカーがやってきたので、肉燥飯(魯肉飯の南部ver.みたいなもの)と鶏肉飯のハーフを買ってみましたチュー
もちろん台湾ビアグラスに台湾ウーロン茶を入れて台湾気分で頂きますよ酔っ払い


って、求めている味はこれじゃないーい魂が抜ける

台湾人のお祖父様のレシピで日本人向けアレンジしていない現地の味!という事でしたが、私はこんなの現地で食べたことない…真顔

たいがい期待しては裏切られる…
もう現地の味が思い出せなくなりそう。
早くあのベタッとした空気と匂いと喧騒の中で異国人になりたい…

その為にはお金と程よい安定した体調とパスポート(切れてた)を手に入れなきゃ。
こっちも果てしないなぁ…




とりあえずカルディでトリップ口笛
王子麺♡
味っていういかスナックみたいなのも美味しい!
イカみりんとハートチップルを足して台湾の何かを更に加えた感じ。

台湾風玉子焼きの素(菜脯蛋)も台湾で食べるのとはちょっと誓うけど、フワッと五香粉が香って美味しかったです。

たけのこクラッカーに続きタロ芋クラッカーも嬉しいなぁチュー


あと近所のスーパーにベトナム産だけど龍眼が売っていました!
やっぱ台湾の採れたて食べるのとは味わいが違うけど、珍しいものが食べられて嬉しかったですウインク




今年のひな祭りは大きくなりすぎてリビングボードに乗せられませんでした笑い泣き
四人囃子と四人官女を新たに制作(ジェンダーフリー時代を生きる娘w)
ひな祭りの歌本を作っていましたニコニコ


さて、ひな祭りと言えばひなあられですが西と東で違いますよね。
左の大粒が西、右の小粒が東。
こっちのひなあられは、ぽん菓子みたいで薄甘いくて私は小さい頃からあまり好んで食べないのですが(今回も幼稚園でもらってきた)
今年も頂いた西の甘いのや塩っぱいのが入ったあられのようなのは好きニコニコ



それと私が譲れないものが1つあって、鍋焼きうどんに何が入っていたら嬉しい?と聞かれたら…
大きな海老天でも落とし卵でもなく
出来れば天ぷら屋さんで貰ってきた天かすと伊達巻きなんです照れ
身体が弱った時は優しい五木うどんの鍋焼きに、ほうれん草と伊達巻き入れてみかんちゃんでビタミン補給すれば完璧な昼食♡
なにをやるのも時間がかかって気付けばお昼食べてない!みたいな一人の日の御馳走です飛び出すハート

この頃は特に卒園前行事が目白押しで時間が全く足りなくて、あぁ神さま泣くうさぎって感じでした。

いつもお見守り下さりお気遣い頂いて本当にありがとうございます♡
お陰様で今日もどうにか生きています!
(今日のお昼は在宅ワークの人とアベックラーメン食べました)



【お弁当1日目】
五色の花むすび
鶏甘酢唐揚げ
白身魚のタルタルフライ
卵焼き
リラックマポテト
ブロッコリー
お花きゅうり
プチトマト
ぶどう