あぁ…
もう終わりますよ、2020年。
なんでこんなに余裕がないのでしょうか…
11月の父の命日を記録したあとからどれだけの日にちが経った事でせう…
とりあえずどうしても終わらせたい今年の記録だけ。
ください
さくや
やまだ(仮)
サンタさんが外国人だからなのか、偶然なのかファーストネームから書き始めた笑
それにしても掃除機って。
私のお手伝いがしたいらしい…
グレンマサンタからもプレゼントが届きました

親サンタからはミュークルドリーミーのリュックと、お化粧セット。
あと手作りでミューちゃんのロゼット作りました。
キミはステキな掃除機を持ってるでしょ?
なので可愛いピアノにしたよ!
気に入ったかい??
と、添えてありました。
子供用のおもちゃダイソンとかも考えましたが…良いのか悪いのか分からず。
ハンディー掃除機は可愛くないし、余計なもの吸いそうだし。
で、ステキな掃除機とは…
ノージーのひらめき工房(Eテレ)で廃材で作っていた掃除機を真似して咲耶と作りました。
ティッシュ箱、トイレットペーパー芯やラップ芯などを折り紙千切って貼りました。
軽くてコードレスでいいなぁー

ちなみにパパ側じじばばから頂いた咲耶の誕生日プレゼントなのですが、
咲耶が自分でミュークルドリーミー【おそらのうえのおしろ】というおもちゃを所望しました!
あれれー?
デジャヴ??
2つあるよー

というのも、光や音が出るお城なのですが音がなんだか小さくて…
電池を新しく買って来ても小さくて…
何言ってるから分からないレベルで。
咲耶もお城に耳をくっつけて聞くという、なんだか可哀想な遊び方。
でもこれが正常?
イヤイヤ、小さ過ぎな気がするけど確かめようもないし、買ってもらったものだし、義両親に聞いたら領収書も破棄したって言うし…
ミューちゃんの声が聞きたくて床に這いつくばってる咲耶を見て切なくなりメーカーに事情と状態を相談するメールを送りました。
そしたら翌々日には新品が届きました!
そうだった、メーカーってこういうものよね。
仕事離れすぎてて忘れてたけど、私もこうするな。
結果、音が全然違って咲耶のは明らかに不良品

新しいのと丸々交換とメールにあったけど、シール貼り直しとか難病の私には面倒くさすぎて基盤だけ交換して送り返しました。
4歳の誕生日は同じものが2つ集まるのね(*´艸`*)
パッタイ&生春巻き
出なきゃいけない用事があり、咲耶連れでは絶対に入れないお店にオープンと同時に入りランチタイム前に退店しました。
たまたま入ったお店で期待してなかったけど、このお店のパッタイは美味しかったわぁー

スープの辛さもネパール思い出したし。
お店の人達がみんなインド・ネパール系にお見受けしたのでパッタイどうかと思ったけど
夫はダルカレーとか食べてましたが、カレーより断然美味しかった!
ダルバートはなかったけど、マサラオムレツがあったよ。
たこさんウィンナー
ブロッコリー
お花ハム
ゆで卵(黄身にマヨネーズ混ぜた)→マサラオムレツ
プチトマト
ぶどう
ゆで卵を朝ご飯ついでに味見させたらオエッとなられたので、急遽パルのセットミールのドライカレーの残りにプチトマト刻んで混ぜて焼いたら辛くないマサラオムレツみたいになった。
この日は2学期終業式後で、二人だけの生活に私も娘も関係が煮詰まって
(12月の夫は全て休日も仕事。常に疲れと寝不足でイライラ…)
私も少しくらい掃除などしたいので、お互いの気分転換でお預かりに出した。リフレッシュ出来たかな??
お母さん、自分が上手く出来ない事ばかりで咲耶とも上手く遊べなくてイライラしてゴメンね。
昨日、寝ようと思ったらテレビでネパールのジョムソン村が映っていました。
ヒマラヤ山脈です。
そこから聖地ムクティナートへ。
風のカリガンダギ川を進んで…
私が歩いたのは冒頭のほんの数分だったけど、私は確かにあそこを歩きました。
今じゃ電車に30分乗るだけでも、1〜2時間の買い物でも休み休み様子を見ながらだけど、
東京タワーよりも富士山よりも高い標高3900m近い場所に自分の足で行ったんだよ

MGになって一人でベランダから月を眺める度にカグベニのあの夜を思いました。
いつかまた行きたい…と思って結局行けなかったのと、
行きたいけど、もう絶対行けないという事実は全然違います。
あの空気をまた吸いたかった。
あの灯をまた見たかった。
苦しくても辛くても歩きたかった。
ヒマラヤの中のちっぽけな塵みたいな自分になりたかった。
ムクティナートで当時の私が感じた事です。
この前後の記事がジョムソン〜カグベニ〜ムクティナート〜ジョムソンになります。
1年前は1年後、自分が生きているか(精神的な意味でも)自信がありませんでした。
生きていたところで寝たきりで身体が動かせなくなったりとか、どん底で一度覚悟を決めてしまったので後悔ないように今出来る事はなんでもしてあげたいと思ってこの1年生きてきました。
結果、今も変わらず痛いし苦しいし辛いしすぐ疲れるし常にどこが不調だけど、身体が痛みに慣れました。
薬の副作用にも慣れたんだと思います。
一見健常者と変わらないくらいの生活が送れています。
ステロイドの量が相変わらずなので、良くも悪くも興奮状態←ネガティブに落ち込み、咲耶を本気で怒ってしまう…
主治医にはステロイドの力で日中頑張って夜疲れちゃうのもあるだろうから、昼寝とかしてみませんか?と言われた事もあるけど、
そうなったら私もう何の為に生きているやら(;^ω^)
話が脱線しました。
諦める事を受け入れ、手の届く範囲で頑張る私が言いたいのは…
いつか…は永遠じゃなかった。
健康だったら、丈夫な身体があれば出来ない事なんてなかったんじゃないかな?!と夢見てしまいます。
だから、今は色々我慢で不安な世の中だけど
どうか皆さまお身体お大事にされ、我慢が報われた時には「いつか」を叶えられますように!
今年も沢山ありがとうございました!
こんな状態のブログですが、宜しければ来年もどうぞよろしくお願い致します
