咲耶、本日めでたく2歳です
↓ちなみに1年前
いつもの1歳11か月の成長記録です!
(今回も長いです💦スミマセン💦💦)
誕生日の事は後日改めて記録します

(ただ今年も風邪っぴき…昨年同様、お医者から薬のプレゼントあり💊=機嫌悪し…辛そうで可哀想
)
精神・知能面
言語力が上がり、その分要求もはっきりしてきました。紙を指差し「にゃんにゃん!!」と、猫を描けと要求する事が増えていたのですが…
「ピカッ!」
ピカチュウですか
?
描いたことねーょ。
てか、ちゃんと見たことすらない…
のでイメージで赤い国にいそうなピカチュウもどきを描いたら
「ピカぁー
」
ピカチュウ認定してくれ、更には黄色く塗ってくれました

何かあると「わぁーっ
」と声をあげ、いちいち感動してくれるのが可愛い
親がちょっとした失敗をすると「あぁーぁ
」と、いちいち言ってくるのが憎たらしい
心配して欲しい時、くしゃみの真似、咳の真似など何個かのレパートリーを駆使してチラチラ人の顔を見てくる。
「ください」「どうぞ」が出来るように(言えるように)イヤイヤ期&自我が強い時期なので万人にできる訳ではないのですが人としてコミュニケーションの一歩を踏み出した!って感じ
自転車が好きで自分でも乗りたいらしい。イメトレは完璧ですが
どこかの族車にしか見えません…
夫はこの姿をマー坊と呼んでいます(笑)
ミニカーのタイヤ部分を足裏に滑らすとくすぐったい!という世紀の大発見をして親にもやってくれながら感動していた…
相変わらずおむつはグーンのわんわん
がいいそう。しまじろう
(パンパース)?と聞くとわんわん
。
(パンパース)?と聞くとわんわん
。ここまではいつもの事なんだけど、お風呂上がりわんわん
!わんわん
!とうるさく言っていたので
!わんわん
!とうるさく言っていたのではいはい、わんわん
ね?と返したら
ね?と返したらにゃんにゃん
!と言われた。
!と言われた。そんなおむつナイ!
どんぐり拾いを始めてから、トトロに対する理解度が上がりました。
言語・歌など
一本橋こちょこちょ一本橋を引くところからやってくれます
季節外れのカエルのうたも延々と…
ちょうちょ朝起きたらパパが寝ている部屋へ行き、パパに馬乗りになりジムメリーの回る部分
![]() | ディズニー ベビートイ くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー 8,980円 Amazon |
今使っていない葉っぱのとこを傘のように持って「ちっぱっぱぁ〜♬じっぱっぱ〜♬」(ちょうちょ〜♬ちょうちょ〜♬)と歌って起こしている(笑)
支援センターでやっている歌、教えてもらった歌などはほぼ歌えるように。体操なども気にいると家でもやっています。
今はカッパ体操がお気に入り。
二語文的なことも言っています。「まぁまぁー!ねんねー!」とか
「にゃんにゃん、いないねー」とか。
言語としてはしま(しまじろう)、あんまんぱん/あんぱん(アンパンマン)、めるちゃん(メルちゃん)、みっみぃちゃん(ミッフィーちゃん)、あーんぱーんち(アンパンチ)、うなたん(お友達の名前)、だっく(ラッキーダック
)
)たいわん(台湾)、ひも(紐)、こーえん(公園)、どぅんぐい(どんぐり)、おはーし(おはし)、じっしゃ(自転車)、きっちん(キッチン)、せんたー(支援センター)、らっぱ(ラッパ)、しんばる(シンバル)
ふれーき(バターフレーキー)、ばーむ(バームクーヘン)、ほっけ(魚のね)、ちーろーふぁん(鶏肉飯)、きのこ(🍄)、いちご(🍓)、にんにん(にんじん)、んご(りんご)、めっろん(メロン)、みか(みかん)
あか(赤)、ぱーぷぅ(パープル)、ぴんく(ピンク)、き(黄色)、あお(青)、みっど(緑)、ちろ(白)
すいー・つー・あん・ぜろ!(スリー・ツー・ワン・ゼロ!)
ないねー(ない時に。私の口まね)、あった(何かがある/あった時に)、じっ/ぶんで(自分でやる)、チリンチリン(片付けたい時に片付け合図のベルを鳴らせ)、できた(出来た)、でた(出た)、でない(出ない)、でまーす(出ます)、ディップ(何かをディップして食べたい)、きれー(綺麗→高円宮家の絢子さまの明治神宮でのご結婚式のニュースを見て何度も言っていました。)
おーけー(OK)、しゅっぱーつ(出発)、うち(家)、おっきい(大きい)、ちっちゃ(小さい)、うえ(上)、した(下)、まえ(前)、ぜんぶ(全部)、いっぱい(一杯)、あーしぃー(新しい)、ばっちぃ(汚い)、だんす(ダンス)、じっぷ(ZIP!フリ付きで)
咲耶の日常
お外が大好きで一度出ると帰りたがらないのでお弁当作ったり外食したり…
たまの外食は大好きなうどん屋さんで。
身体面
右上から時計回りにたんぽぽの綿毛ふぅー→初めての猫じゃらしに寄り目(笑)→ここを本日の「キャンプ地とする!」と咲耶(;^ω^)人通り多い場所…
たまたま拾ったどんぐりを支援センターで先生に見せたら「わぁー!すごい!!見つけたの?!宝物だねー!」と褒められた咲耶。
以来、どんぐり拾いが趣味…
ポケットというポケットにどんぐりを詰め込んで家中どんぐりだらけでしたが
ある時に偶然、鳩がどんぐりの中身をつついて食べているのを目撃し、以降はポッポのご飯を作る為にどんぐり割り(私が割らされ)に精を出す。
が、毎回厳選した3個くらいはパンダ🐼ポーチに入れて持ち帰るので減らない…
しかも有難迷惑な事に、本人にとっては宝物なので会う人に「特別ですょ?」って感じで強制どんぐりプレゼントしている…
大切などんぐりは天日干ししてどんぐり入れに。
猫さんシールで自らカスタマイズしプレミア感アップさせています(笑)
(猫シール、咲耶すっごく気に入って大切なものに貼っています(ΦωΦ)何故かお薬シールがお気に入りw)
動物大好きな咲耶ですが、猫さんに払う敬意はひなちゃんの教育の賜物で
必ず同じ目線!
お互い子供のため以降、距離縮まらず(笑)
ここのきつねうどんが好きすぎて既に顔馴染み(笑)
列ぶ姿も様になってるでしょ(*´艸`*)
「きつねチュルチュルくださーい!」って言って、おいち♬おいち♬ワクワク♬と作っている姿に「わぁーっ♡」って歓声を上げるからお店のお姉さま方も可愛がってくれ、咲耶はうどん屋さんに行きたがって仕方がありません💦
そのまま遊んだり買い物したりで15時くらいまで時間を潰し、帰宅してお風呂。
16時からEテレ見てもらっている間に夕食作り(ですが、咲耶あまりのうるささに台所デビューさせてしまい…
一緒に入ってお手伝いしたがるので倍時間がかかるように)
17時半前後に夕食、18時半〜19時半就寝。
ほーんとうに疲れるけど、昼寝したがらないし、したらしたで22時半くらいまで起きてたりするのでぐんぐん成長中の咲耶は早寝早起き(6時起き)のこれがいいのかなぁーと。
身体面
身長 88.1cm
(先月より減ったから先月間違え?)
体重 13.8kg
乳歯 20本(生え揃いました!)
洋服サイズ 90~95
足サイズ 14.5~15cm
おむつサイズ Bigサイズ
(ちっち!と言ってやたらトイレに行きたがりますが成功率は横ばい)
授乳回数 0~1回
(イヤイヤ期なので一度天邪鬼が出ると欲しくても「イヤイヤ」しか言えず、「イヤイヤなら要らないって事だね?」とお互い意地の張り合いで0の日が何回かあります。2歳で卒乳出来るかなぁー)
この一年で身長11.6cm(生まれてからだと38.9cm)増、
体重は3kg(生まれてからは10.715kg)増えました!
今喋れたら胎内記憶があるのかなぁー?って思うのですが、
「おっぱ、くだしゃい♡」みたいに言われ「夜寝る時までないょ?」とか、「もうすぐ2歳のお姉さんになるんだから、そしたらおっぱいおしまいょ?」とか言うと
私のワンピースの中に入り股座に頭を打ち付けるという奇行に走る事が多々あります…
お姉さんはおっぱいもらえないなら赤ちゃんに戻るって事?!
お風呂とかで試しに「咲耶どこから来たの?」と聞くと「くぅくぅ(ここ)」とお腹を指し、
「お母さんのお腹いたの覚えてるの?」と聞くと
(๑•᎑•๑)ウン
「出てくるの痛かった?」
((-ω- = -ω-))ウウン
「頑張って会いに来てくれたの?」
(๑•᎑•๑)ウン
話す言葉は少なくても言っていることは結構理解しているので本当に胎内記憶あるのかな?!
後ろ姿だけ見ると幼稚園児並みの咲耶。
胎内記憶が消えないうちにお話始めて色々教えてね
ヒールの靴をもぅ2年8ヶ月履いていない…
高校出てからは主にヒールしか履いてなかったのに(下駄、草履、トレッキングシューズ除く)
お気に入りの服達は全て衣装ケースで保管(サイズ、流行合うのか…?!胸なんか吸われすぎてスカスカだしw)
新たに買う服は、洗濯機でそのまま洗えるか?!咲耶の肌に優しいか?!動きやすいか?!落ちない汚れをつけられたら捨てるに悔いない値段か?!で、しまむらユニクロ上等です(笑)
私ったら新卒からずぅーっとアパレルいて、動きやすさよりも見た目、歩きやすさよりもスタイル重視の7~10cmヒールだったのに。
今夏1番履いてたのマイナス何℃とかのよーく伸びるデニムもどきだし、ヒール3足捨ててスニーカー買い足したし…
今なら分かる。
私がFAとして小さなお子さまがいらっしゃる女性にしていたご提案は机上の空論!
今更、本当に今更ですが母親業舐めてました
皆さまスミマセン💦
でも私は、ナイキのスニーカーでママチャリ漕いで公園でどんぐりを拾って歩く今の自分が好きです












