先日、帰宅した夫が
「咲耶くらいの大きさの子が手をひかれて
よちよち歩いてるのをよく見かけるけど
咲耶はまだ歩けないのかな?」
と、アポな事をぬかしました…

そりゃ1歳過ぎれば歩く子いっぱいいるょ?
大きさは1歳児と一緒でも咲耶はまだ7ヵ月なのですょ笑い泣き
前記事参照(笑)




離乳食を始めて2ヶ月の記録です。
(この記事書き始めて早半月…
咲耶は既にすっかりもぐもぐ期ですん~・・・。


グルメで食べる事が大好きな咲耶の、美味しくなかった時のアンサー画像が1つ混じってますが(笑)
こんな感じでごっくん期後半はお粥+スープ的なものorおかず+ご褒美的な甘みが強いもの
の、3皿で構成させました。



ナイフ&フォーク離乳食を始めて2ヶ月の間に咲耶が食べたものナイフ&フォーク
(◎大好き、○まぁ好き、△苦手だけど工夫しだいで食べる、×食べない)



あんぱんまん炭水化物あんぱんまん
△→○お粥
あまりドロドロにすると逆に食べなかった。
ブレンダー×
味噌漉しでザッと潰すくらいが好み。
(現在、7倍粥も浸水時間を長めにしてお米の花を咲かせるように作ると喜ぶ)
炊飯器で炊くと食べず、土鍋炊きを希望。
が、面倒なので昆布出汁で炊くようにしたら炊飯器でも食べるように。


○そうめん
某本舗にいたメーカー栄養士に相談して7か月から始める。
(小麦アレルギー大丈夫そう)
スープの味次第なので抵抗はなさそうだけど、
お米の方が好きそう。

【パン粥は私の勝手だけど、
添加物や砂糖、食塩などを現段階で摂取させたくないので避けています…】


◎さつまいも
最初にあげたのが焼き芋だったので
安納芋を焼き芋にして潰したのがいいんだって(ヽ´ω`)
この前スーパー行ったらもう安納芋売ってなかったょ…

このさつま芋にリンゴを合せたアップルポテトが1番好き♡


○じゃがいも
新じゃが芋は嫌だって…
キタアカリなら食べるとか言う…


○里芋
7ヵ月から始めました。
ネバネバ大丈夫そう。





林檎ビタミン類林檎
◎にんじん
初めて食べた野菜。
1人用の土鍋でコトコトじっくり甘味を引き出したら大好物になった。


×ほうれん草
どんなに工夫しても食べません…


○小松菜
ほうれん草より癖が少ないので
湯がいて灰汁抜きして包丁で細かく叩いてから
野菜スープ出汁でのばすと食べる。


◎かぼちゃ
外国産はホクホク感が強くて嫌らしい…
色々工夫したが最終的に食べなくなった。
国産を1人用土鍋でコトコト炊いてかぼちゃ餡みたいにしたのを色んな料理に応用して使ってます。


◎玉ねぎ
新玉ねぎを1人用土鍋でトロトロ煮。
単体より、苦手な食材のかけ合わせや
ポタージュを作る時に隠し味的に入れると食い付きアップ!


×トマト
酸味が強くて嫌らしい…


◎フルーツトマト
トマトの経験を活かし、裏ごしたものを長めに煮詰めて青臭さを飛ばしたら大好物に。


◎かぶ
昆布出汁で炊いて、甘くてトロトロで食べやすかったみたい。


△ブロッコリー
単体では×
ポテトサラダ風にしたり、豆乳ポタージュに混ぜると食べてくれる。


○キャベツ
単体ではビミョー
ミネストローネ風スープに入れたり、混ぜ混ぜメニューにすると割りと不可なく食べる。


○→◎りんご
1人用土鍋でコトコトしても最初は酸味が気になっていた風。
さつまいもと合わせてからは単体でも好物に。


◎とうもろこし
裏ごしが大変なので、以前アンテナショップで買って美味しかった野菜フレークの大望のものがアカチャンホンポに売っていたので使用。

砂糖、食塩不使用、純粋に北海道産のとうもろこしだけなので安心♡

野菜スープ出汁で伸ばしたり、豆乳で伸ばしたり、甘くて美味しいみたい。


◎大根
昆布出汁でふろふき大根を作る要領で。
出来上がりをフープロで細かくして、みぞれ餡かけでよく使う。
出汁の味が好きなので出来立ては単体でも食べる。
(1度フリージングすると単体では食べない…)



○白菜
出汁煮にしてだし汁ごとフープロでガァーっと。
大根的な感じだけど、淡白過ぎるのか単体ではビミョー。
豆腐にかけたり、スープに混ぜたり。


○→◎バナナ
最初は甘みが強過ぎて嫌だったみたい。
マイナス×マイナスで苦手な粉ミルクに混ぜたり、ヨーグルトに混ぜると美味しく食べるように。


○レタス
出汁で煮てフープロで細く。
苦味が気になるか?と思いきや、あまり気にせず
サラダ風に、トマトやリンゴと一緒に食べてる。



○カリフラワー
出汁煮にして潰す。
単体でもスープでもパクパク食べてる。


◎すいか
青臭さがどうかと思ったけど、甘くて美味しいみたい。


×青のり
もぐもぐ期から。
お粥に混ぜて食べさせてら吐いた…
もう一口チャレンジさせたら1時間前に飲んだ母乳まで吐いた:(´ཀ`):
海のものが苦手みたい。




ひよざえもんタンパク質ひよざえもん

○豆腐
単体はビミョーな顔つきだったけど、
大好きな人参と混ぜて白和えにしてからは
何に混ぜてもパクパク食べるように。


×→○鯛
お刺身を湯がいてほぐしてだし汁で伸ばして食べさせたら吐いた…
もう一口チャレンジさせたら母乳まで吐いた…

その後の研究結果(笑)
お刺身を茹でて、ほぐし身をだし汁でもう一度煮て、トマトソースで和えれば食べるように。
フリージングすると×



◎きな粉
お粥に混ぜてかぼちゃを添えるのが大好物♡
バナナやヨーグルトとの合わせも好きみたい。


○しらす
塩抜きしてすり潰すと苦味が出過ぎて食べない…
塩抜き後、包丁で叩くくらいにするといいみたい。
ただ解凍のしらすは食べず、
チルドだと嫌がらずにお粥に混ぜたり豆腐と和えたりスープに混ぜてもパクパク食べる( ー̀εー́ )


○和光堂裏ごしおさかな
砂糖、食塩不使用のフリーズドライなので
野菜スープ出汁で戻して。
魚臭さがあまりないので食べる。



◎豆乳
粉ミルクが苦手なので、ポタージュを作る時に使うと苦手な野菜が多少混ざっていても食べられるように。


○そら豆
単体でも平気だけど、豆乳ポタージュにするのが好き。


○ヨーグルト
もぐもぐ期から。
ヨーグルトデビューはベビーダノンでいいや、ベビーってついているから赤ちゃんにいいんだろうと思っていたけど、
ベビーダノンってヨーグルトじゃなかったんてすね?!
しかも加糖なので、酸味の少ないヨーグルトということで
小岩井生乳ヨーグルトに。

ちょっとビミョーな顔をしてたけど、バナナやリンゴ、かぼちゃにかけてだと不可なく。
乳製品のアレルギーも大丈夫そう。


○和光堂裏ごし鶏ささみと野菜
もぐもぐ期から。
鶏肉デビュー。
砂糖、食塩不使用のフリーズドライ。
野菜スープ出汁で戻して、野菜の味が強くて魚より食べやすそう。



ミネラルウォーターその他ミネラルウォーター
○麦茶
石垣食品のミネラル麦茶を煮出して湯冷ましで薄めてマグマグスパウトで飲ませています。
(ストローも使えるけど咽る事が多いので)
最初は母乳以外完全拒否だったけど、食前食後は必ず飲ませるようにしたら
普段からも飲んでくれるように。


◎野菜スープ出汁
昆布出汁でキャベツ、人参、玉ねぎのザク切りをコトコト煮込む。
そのスープのみを野菜スープ出汁として使用。
味見させたらスプーンじゃなく器に直接口をつけてごくごく飲みたがったくらい好き。

ちなみに旨味が出きった残り野菜に水を足し、茅乃舎の野菜出汁などを加え味付けして大人が食べてます…


◎昆布出汁
ぼうずさんから頂いた利尻の昆布で出汁を取ると旨味アップで美味しく感じるみたい。


○一番だし
利尻昆布と鰹節(血合いないやつ)で取った一番だしだけど、やっぱり海のものはあんまりみたい。


△白湯
すきあらばお風呂のお湯を飲もうとする(実際飲んでる…)のに
白湯は飲みたくないって。




゚*.。.*゚*.。.*゚ε(。•ө•。)з*.。.*゚*.。.*゚

離乳食ってトロトロ食べやすければ多少の好みがあろうと食べるものだと思ってました…

当たり前だけど、いくら赤ちゃんでも美味しくないと食べないんだね(›´♢`‹ )
蝶ちゃんのおバカさんw

咲耶に出す前に必ず味見はしてるけど
残したものは全部私が食べて
残した原因は味なのか、舌触りなのか、のどごしなのか研究して、

今ではほとんど残すことなくなり、彼女の好みが分かってきた(o´罒`o)


実際、味付けを全くしてないから素材の甘み、旨味をかけ合わせて
これに少し塩を加えたら大人が食べでもメタンコ旨いっ!
っていうものは咲耶の食い付きもメチャクチャいいです。


一方大人は、咲耶の離乳食を作った残り
例→花のないブロッコリー
  葉のない小松菜
  白菜の芯
  さつまいもの繊維質な部分(お茶請け)
などを主に食べています笑い泣き


あと、フリージングして古くなった離乳食はまとめてカレーとかに突っ込んで消費させてる(;^ω^)



咲耶はもぐもぐごっくんが上手だけど
鯛を食べさせた後からトラウマなのか
一口目はちゃんと口を開きません…

気持ち開けたお口に好物を差し込み
咲耶テイスティング(笑)

これが美味しくないとその時の食事は一切食べない!
美味しかったら二口目以降は大きなお口を開けてくれます(笑)

概ね順調に食べるけど、中弛みした時は何故か
カメハメハ大王の歌を替え歌で歌うと再び食べ始める(;^ω^)

「いい子で可愛い咲耶ちゃん!
美味しいご飯を食べましょう
お粥だょ♬
はい!←ここで口を開けるので入れる(笑)
スープだね♬
はい!
もぐもぐ食べましょう♬」
みたいな(。-∀-)

あとご褒美的な咲耶の好きなものを用意しておいて、食べなくなったら少しあげると
飽きたーって言っていたものも再び食べはじめます。

別に残してもいいから、とにかくごはんは楽しいものだって思って欲しくて
ごっくん期は過ごした結果、
もぐもぐも今のところ順調です‹‹(*'ω'* )/››


歯みがきの練習も始めました。
歯固め的な感じでガシガシ噛んでて気に入ってるみたい。
食後の習慣として渡してます。



*****
7ヵ月になった日の晩ご飯
裸エプロンじゃないょ(๑¯∀¯๑)
風呂上がりで下着と腹巻付きステテコにスタイですw
スプーンも自分で使いたいみたい(笑)


長くなっちゃったけど、
どなたかのお役に立てれば幸いです♡