今日で咲耶は生まれてから3ヶ月が経ちましたカナヘイハート

私の胸をひじ置きにして偉そうに寛ぐ咲耶の図やる気なしピスケ


あっという間な気もするし、もぅ何年も咲耶と暮らしているような気もするし、不思議な感じです。




つながる花1オムツのサイズアップつながる花2
新生児用からSサイズへ。

新年早々の度重なる背モーレ事件から夜だけSサイズ→完全Sサイズ。




つながる花1服のサイズが50〜60→60〜70につながる花2

退院時、袖を折って着ていた服が今ではつんつるてんです。

誰に似たのか60〜70でも足だけはたりないという、足長咲耶。





つながる花1授乳クッションに納まらなくなってきたつながる花2

授乳クッションから足がはみ出し、重さから身体がズリ落ちます(笑)




つながる花1縦抱き授乳が出来にくくなったつながる花2

体重だけでなく身長も伸び縦抱きだと高さがあいにくく、嫌がるように。




つながる花1まつげがグングン伸びてきたつながる花2
下まつげもしっかり影を落とすように。




つながる花1左足を発見した!つながる花2

右足はまだ発見していないみたい(笑)



つながる花1お母さんの手を発見した!!つながる花2

私の手を見つけると掴んで引き寄せ、口に入れます。
夫が羨み、自分の手を咲耶の口に寄せたらギャン泣きされてましたww




つながる花1両手を合わせて手遊び出来るようになったつながる花2


髪も長くなってきたので、よく変な寝癖がつくように(〃艸〃)カワュ♡





つながる花1生理的便秘になったつながる花2

あれだけ快便だった咲耶が急に出なくなり慌てましたが、これも大人の階段上っていたのね。
のの字マッサージや足の運動を沢山したけど、綿棒浣腸は怖くて出来ず、
出来ないまま3日で出てくれホッとしました。

そして今も2日出てないんですけどねショックなうさぎ





つながる花1うつ伏せから寝返りをしたつながる花2

お腹のガス出しを促そうとうつ伏せにしたら、
その格好が気にいらなかったのか、180°くるんと回って仰向けになったカナヘイびっくり




つながる花1(補助付)ズリバイをした!
つながる花2
うつ伏せにしたら足を自転車漕ぎみたいにバタバタしていたので、咲耶の足裏に私の手のひらを当てたら
私の手を蹴って前進し始めたカナヘイびっくり

最初は丸い枕の所にいました。





つながる花1世界に一つだけの花が大好きつながる花2

日中、とにかく寝ない咲耶。
暗くなると黄昏泣きっていうんですか??
グズグズするわけで…

そうなると抱っこして揺らす(ステップ踏む)しかないわけで。

で、年末年始はSMAPの世界に一つだけの花がテレビでよく流れていたので
世界に一つだけの花を歌いながらステップを踏んでみたら
ピタッと泣き止みニコニコに!

この日からとりあえず泣くと世界に一つだけの花を歌います。

が、私あまりSMAPに明るくないので歌詞やメロディが曖昧で、かなり創作している気がww




つながる花1PPAPが好きつながる花2

グレンマが来た時、咲耶を抱っこしながらPPAPを歌い踊ってくれました。

その日以来、テレビでPPAPが流ていたりピコ太郎が出ていると泣いていてもジッと見てニヤニヤしています(笑)




つながる花1とら吉と手作りにぎにぎが好きつながる花2

ジムメリーのティガー(トラ吉と勝手に呼んでる)が大好きで、プーさんやピグレットには目もくれず、ひたすらトラ吉を追い求める。

私が妊娠中に初めて作ったニギニギを咲耶の側に放っておいたら、いつの間にか掴んで振り回したり腕に通したりするようになった♡

奥にあるのは夫が咲耶の気を引きたくて買って来たアンパンマンのガラガラ。
他にもノンタンのパペットなどもあるけど、いずれもトラ吉と比にならないほど相手にされないww


ただただ咲耶に好かれたいだけなのに、いつもなんだか可哀想な夫です(,,>ლ<,,)プ





新生児訪問の時、助産師さんがおっしゃられていたように咲耶は身体はそんなに大きくないけど
成長は早いような気がします。

育児のなんかに書かれている生後3ヶ月目で出来るようになる事みたいなのは既にずい分前から出来ているし。
やっぱり筋肉もりもりだからかしら(笑)



咲耶にとって初めてのお正月を迎えたこの3ヶ月。
ビックリするほどのスピードで成長しています。

よく笑い、よく話し、よく歌い、よく泣いて、よく出しますw

毎日毎日が新しい発見で、咲耶がいてくれる事で私達はとても幸せで
こんな日々をこんな気持ちで過ごせる事に感動して思わず娘を抱きしめずにはいられませんラブ



母親業をやらせてもらい3ヶ月の私の事としては、
乳腺炎&白斑(乳口炎)の激痛をこれ以上繰り返さない為の対策として
ミルクスルーブレンドか牛蒡子の煎じ汁を日々取り入れています。

あやしさを感じたら即、葛根湯!
白斑にはケナログのラップパック!!


腱鞘炎ですが、揉みほぐしとか冷え症改善でだいぶ良くなってきたのに
油断して変な方に動かしちゃって又いたみで包丁が握れなくえーん


もぅ絶対悪化させたくないので、テーピングで固定しちゃいました。
なので今、字も書けません笑い泣き

この記事書くのも何時間かかったことかw


でも咲耶のお食い初めのお煮染めや酢の物は自分で作りたいから、それまでに包丁使えるくらいにはなれるよう我慢!我慢!



沢山書きたい事もあるけど、こんなんだから記事も書けず
なのでずっとコメ欄とじててゴメンナサイです大泣きうさぎ