まだ悪阻が酷かった頃。

その頃は、この子を授かった喜びと共に不安が数多あった。


未熟な自分、自分の年齢、子供に対する責任、健康に無事に五体満足に産んであげられるか、

そして病院へ行くたびに言われる「出生前診断をどうするか?」

当たり前だけど胎動なんてまだまだで、妊娠している自覚といえば悪阻だけ。

ペタンコのお腹をさすりながら悩みました。


結論は最初から出ていても、それでも不安は色々あって。

不安だからつい色々調べてしまう。


でも何が正しくて何が間違っているかなんて分からず、

皆さんがおっしゃって下さったように、

医療が発達し過ぎるのも善し悪しと自分も感じていて、

調べる事によって余計な不安が募ったり・・・・


だからPCやスマホを触らないようにしていました。



で、暇だから本でも読もうかなぁーと思ったけど

私が好きな本て絶対胎教に悪いような内容ばっか・・・・汗


本を読むのも不安になって、なんとなくでベビものを手作りでもしてみようかと。



材料になりそうなものをあさっていたら、未使用のふんわりしたタオルハンカチが出てきたのでそれをチョキチョキ。


ちなみにこの記事で出てきたホワイトデーの追お返しのうちの1つでしたw

下さったのが良き夫、良きパパな男性だったので安心して使ってみました!


で、出来たのがまっくろくろすけ柄のにぎにぎ。

うちにはミシンがないので全て手縫い!

荒が目立つけど、まぁご愛嬌でww



一晩で割と簡単に出来ちゃったから調子に乗って追にぎにぎ。

家にあったオーガニックタオルをチョキチョキして、チクチクしたネコ。




タオルがあまったのでなんとなくでスタイも作ってみた。

白鳥さんだよー♪

「スワンスタイ!」って自慢げに夫に見せたら「アヒル?」って言われた・・・


どっちでもいいんだけどさw



なにか作ってると無心になれる。

っていうか、本当小さい事なんだけどこんな私でもこの子の為になにかしてあげられてる事実が嬉しくて。

仕上がり具合は置いといて・・ねw



そしてこの日から現在進行形でチマチマと何かしら作り続けている私。

自己満足で今後チョコチョコうpします・・

読み飛ばしてねぇ―ヽ(;´ω`)ノ



8ヶ月に入り、遂に妊娠後期に突入です!

これから産まれてくる命、そして愛され惜しまれつつ召される命。

腹の子はそのうちの誰かの生まれ変わりかもしれないなぁーとか思っていたけど、

生まれ変わってくれたらな・・と思う子が多すぎて、多分この子は生まれ変わりとかじゃなくてみんなに見守られてここに来た気がする。


だから実家ニャンズはまだペタンコのうちからあんなにフレンドリーで、

縄張り意識の強いさくらはあんなに警戒したんじゃないのかなぁーとか。


全ては私の都合の良い妄想だけど。