まず私の目当てのお店、発見!


約翰碳烤三明治です!!


台湾っていうと、小籠包とかマンゴーとかイメージする人が多いけど

私はかなり台湾のパン推しでっす!!


なかでも三明治(サンドウィッチ)が大好き♪



言葉が出来ない私はメニューの写真を撮って、お店のお兄さんに

「我要這個(うぉーやぉちぇーが)」で指さしです。


これが一番、お互い確実にオーダーの授受ができるかと。


炭火でパンを焼くお兄さんと、具をテキパキ挟むお兄さん、奥には具を焼いたり揚げたりするお姉さんがいます。


出来たてきたー!!

日式猪排三明治 50元

香ばしくトーストされたパンに、揚げたてサックサクの豚カツ、ふわふわたまごと、キュウリの塩もみ、で絶対的な味の決め手となる甘い台湾マヨネーズ!!!


あぁーもう美味しいよー!!!

食べたいよーーーーー!!!


マネして作ってもなんか違う・・・

台湾の三明治ってなんでこんなに美味しいんだろうー

私達が2人なので半分に切ってくれました^^



お店の前にショップカードあったので、これ指さしで大丈夫だねw



約翰碳烤三明治


住所 高雄市苓雅區光華二路400號

電話 0936994056

營業時間 17:00~1:00


お会計は商品で来てからお渡し。

みんな注文品とかで呼ばれてるけど、外国人は珍しいのか呼ばれずに来てくれました。







続きまして夫の目当て。

輝哥鱔魚花枝麵です。


手前の赤いお姉さんが気になるかと思いますが、奥の赤いのがタウナギです。

前回からずーっとタウナギ(鱔魚)を食べたがっていて、台南に有名なお店があるのですが時間がないので高雄でタウナギの焼きそばが食べられるお店を探して光華夜市へやってきました。


メニューに番号がついて貼ってあったので、番号で伝えようとしたところ

店主が私の隣りまで出て来て下さって確認しながら注文を聞いてくれました。

ちなみにこの男性は英語が話せたよ。



待っている間、どうしても気になる赤いお姉さん。

昨日、南華観光購物街で見たお洋服の感じに似てる・・・

こんな恰好で動きにくくないかっていうか火傷しないかと心配になったわ^^;

ちなみに足元は長靴でしたw



私が頼んだ花枝意麵80元

台湾のイカ、だーいすき!

足がプリプリなのは想像がつくだろうけど、胴の部分もプリプリで歯ごたえ半端なくてそれだけで大満足!!


スープは甘めのとろみ系で、それが意麺に絡んで止まらぬ旨さです!

私、コレかなり気に入りました。




夫が頼んだ乾炒鱔魚意麵110元

隠蔵版と書いてあったので裏メニュー的な感じ??


タウナギ、全く臭くなくてわりとさっぱり。

薄くそぎ切りした鶏肉くらい歯ごたえがありました。


が、辛さどうする?って聞かれて、じゃぁちょっとだけ少辣ね、辛いの苦手(夫が)と言ったのに全然少辣じゃなくて、ちゃんと辛いんだけど?!


なんか同じの2個持って、1個渡されたけど普通の辛さと間違えて渡してないかしら・・・?


夫が写真撮っててまだ食べてない時に店主が「OK?」って聞きに来て、注文揃ったよって意味で「OK!」って答えちゃったけど、

あれ辛さOK?だったんじゃ・・・


あれが少辣なら、不辣の方が日本人にはいいかも。

タウナギの味が辛すぎてよく分からなかったもん。



輝哥鱔魚花枝麵


住所 高雄市苓雅區光華二路438號

電話 07-7168409

營業時間 18:00~01:00


商品、届いてからお会計。

少し英語を話せる方が色々世話を焼いて下さるので安心でした。




光華夜市を折り返して

小さめのも売っている焼きとうもろこし屋さん発見!

いつも台湾の白いとうもろこし食べてみたいと思ってるんだけど、どれも大きくて。


しかもこの店、地元っ子の出入りが激しい!

旨いはずだっ!!


1番小さい30元のを買ってみました♪

甘辛香ばしいー!

美味しい!!


「辣?」と聞かれたので少辣にして、「芝麻?」と聞かれたので初めてでしたが胡麻付きにしてもらいました。


炭火にかざし、何種類かのタレを塗って焼いて、最後に胡麻を振って出来上がりです。


コーン自体が甘くてジューシーなんだけど、ちょっぴり大蒜が効いた甘辛たれが香ばしくって美味しかったー!



さ、自転車を再度借りて本日の最終目的地へ向かいましょー!!

と、クレカを機械に差し込むも「今日の10:50頃借りた自転車返してから借りてよー」と、見慣れたエラーメッセージが・・・


さっきわざわざ盬埕埔まで戻って返却済みを確認したじゃーん!




で、1つ思いついたのが、ホテル側や盬埕埔の機械パネルタッチで、

中央公園やここの機械は古いボタンタイプだったから、

タッチパネルの方には返却の情報が記録されているのに古い方には記録されない・・・?

この時はそう考えました。


既に疲れていたのでタクシーで目的地へ行っても良かったんだけど、

夫が一番近くのC-bikeステーションでもう一度試してみると15分ほど歩く事に。


結局ここもボタン式の機械でエラーメッセージがでて借りられず。


そしてここまで来たら最後まで歩くと更に20分以上歩いて

IKEAではなく、奥のカルフールです。

疲れきって写真ブレてますww


ちなみに高雄のカルフール、カートに10元入れなくても借りられました。

荷物が大きくても何も言われなかった。(いつものロッカーはあったよ)



台北みたいに24時間じゃないので取り急ぎ必要なものを買って獅甲駅まで行く途中・・

これは・・・

ジャックの野郎だ!!


ジャックフルーツの木が普通に街路樹としてある・・・

高雄スゲー!!!




メトロに乗り三度盬埕埔駅へ。


疲れで若干壊れ始める夫w

たかめ少女と糸電話中ですww


それよりも気になるのは駅の注意書き。

ドラ○もんのような・・・

の○太のような・・・・


もう一度言うわ!

スゴイよ高雄っ!!



さて盬埕埔のステーションで、念の為返却を選択すると返却するものはないと。

そして借りられる。


だからもう、タッチパネルでは借りられるけどボタン式では無理なんだということでこの日はヨシとしましたが、C-bikeの面倒さはまだ序の口でした・・・