今まで試行錯誤していたんだけど、昨年末やっと満足のいく味に仕上ったダルバート❢

ダルスープ(豆のスープ)にバート(ご飯)
ネパールで食べたダルバートで1番美味しかったのはドルバ宅のヤギのだけど、
ベジタリアンならスレスさんのお義姉さんが作るアル・ゴビ・マッタルのタルカリが1番好きで、それを目指してたd(*¯︶¯*)
けど、ゴビ(カリフラワー)が高かったのでブロッコリー、
マッタル(グリンピース)も高かったのでインゲンを使っていますw
ちなみにアルはじゃがいも。
それとムラコアチャール。
ムラ大根、コの、アチャール漬物。
あーもぅ美味しい♡
ネパールで普通に食べるとやっぱり辛いのょ。
デイブさんなんて日本に来た時、チリパウダーを持ち歩いていたくらい辛味の感じ方が違うのょね。
でも母のお友達はみんな日本人そんなに辛いの好きじゃない事知ってるから加減してくれて、
私はその味が大好き♡
本場のダルバートが恋しくて食べられるネパール料理屋さん探したけど、
自分でこれ作れればもぅ行かなくていいやw
ネパール旅行記読んでくださってダルバート食べてみたいっ!っおっしゃっていた読者様たち集めて炊き出ししたいくらい自信の一品出来たゎ✌('ω')✌
じまーん╰( º∀º )╯じまーん╰( º∀º )╯じまーん╰( º∀º )╯
↑
ウゼッ
あとねぇ、水煎包が油っぽく感じ始めて肉まんを作ってみた。

だいぶビールのあてに食べられてる…
台湾で食べるみたいに袋に入れて

(*´ч`*)ウマァー♡
江戸清超えたゎ!
↑
再びウザッ
なんかねぇ、肉まんっていうより湯包みたいな感じの仕上がりで、
肉汁と野菜のスープが溢れるっ!
台湾の朝食屋さんにあるような感じの出来たの♡
偶然の産物とはいえ、旦那が一気食いしたほどのうまいもん出来た*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
今まで干し野菜、干しきのこ、干し豆腐、干し芋などを手作りしてきましたが
昨年は遂に臘肉を作っていました。

パンツェッタみたいでしょ?
でもこれは花椒や塩を摺りこみ作った中華風干し肉です。
お肉は持って帰れないから、でも昔香港で食べたような菜飯が食べたくて臘肉を手作りしてみた←
青菜と干し肉でご飯を炊いてフライドエッグに油膏たらしてみました!

なんか香港っていうより台湾的な…
10年以上前の記憶を辿るのは難しい(..•˘_˘•..)
でも美味しいからいいや(´ー∀ー`)
これ、平さんに素人仕事を怒られそうだけど助惣鱈の卵巣でカラスミを作ってみました。

前に交通会館の下の週末マルシェで、ボラだけじゃなくて、鱈や鮪のカラスミを試食させてもらって
カラスミってボラじゃなくてもいいんだーって。
割りと美味しい(๑´ڡ`๑)
お正月用に作ったけど沢山出来たからパスタも♡

なんか色んなものが作れるようになってるアテクシ…
何目指してるから分からなくなりつつあるけど、
ナショナリティも怪しくなってきたようなww
ちなみに私は
倒幕派と佐幕派のハーフです♡
↑
これを推すと、ナショナリティだけじゃなくアイデンティティも曖昧になるね( ´;゚;ё;゚;)

ダルスープ(豆のスープ)にバート(ご飯)
ネパールで食べたダルバートで1番美味しかったのはドルバ宅のヤギのだけど、
ベジタリアンならスレスさんのお義姉さんが作るアル・ゴビ・マッタルのタルカリが1番好きで、それを目指してたd(*¯︶¯*)
けど、ゴビ(カリフラワー)が高かったのでブロッコリー、
マッタル(グリンピース)も高かったのでインゲンを使っていますw
ちなみにアルはじゃがいも。
それとムラコアチャール。
ムラ大根、コの、アチャール漬物。
あーもぅ美味しい♡
ネパールで普通に食べるとやっぱり辛いのょ。
デイブさんなんて日本に来た時、チリパウダーを持ち歩いていたくらい辛味の感じ方が違うのょね。
でも母のお友達はみんな日本人そんなに辛いの好きじゃない事知ってるから加減してくれて、
私はその味が大好き♡
本場のダルバートが恋しくて食べられるネパール料理屋さん探したけど、
自分でこれ作れればもぅ行かなくていいやw
ネパール旅行記読んでくださってダルバート食べてみたいっ!っおっしゃっていた読者様たち集めて炊き出ししたいくらい自信の一品出来たゎ✌('ω')✌
じまーん╰( º∀º )╯じまーん╰( º∀º )╯じまーん╰( º∀º )╯
↑
ウゼッ
あとねぇ、水煎包が油っぽく感じ始めて肉まんを作ってみた。

だいぶビールのあてに食べられてる…
台湾で食べるみたいに袋に入れて

(*´ч`*)ウマァー♡
江戸清超えたゎ!
↑
再びウザッ
なんかねぇ、肉まんっていうより湯包みたいな感じの仕上がりで、
肉汁と野菜のスープが溢れるっ!
台湾の朝食屋さんにあるような感じの出来たの♡
偶然の産物とはいえ、旦那が一気食いしたほどのうまいもん出来た*。٩(ˊᗜˋ*)و*。
今まで干し野菜、干しきのこ、干し豆腐、干し芋などを手作りしてきましたが
昨年は遂に臘肉を作っていました。

パンツェッタみたいでしょ?
でもこれは花椒や塩を摺りこみ作った中華風干し肉です。
お肉は持って帰れないから、でも昔香港で食べたような菜飯が食べたくて臘肉を手作りしてみた←
青菜と干し肉でご飯を炊いてフライドエッグに油膏たらしてみました!

なんか香港っていうより台湾的な…
10年以上前の記憶を辿るのは難しい(..•˘_˘•..)
でも美味しいからいいや(´ー∀ー`)
これ、平さんに素人仕事を怒られそうだけど助惣鱈の卵巣でカラスミを作ってみました。

前に交通会館の下の週末マルシェで、ボラだけじゃなくて、鱈や鮪のカラスミを試食させてもらって
カラスミってボラじゃなくてもいいんだーって。
割りと美味しい(๑´ڡ`๑)
お正月用に作ったけど沢山出来たからパスタも♡

なんか色んなものが作れるようになってるアテクシ…
何目指してるから分からなくなりつつあるけど、
ナショナリティも怪しくなってきたようなww
ちなみに私は
倒幕派と佐幕派のハーフです♡
↑
これを推すと、ナショナリティだけじゃなくアイデンティティも曖昧になるね( ´;゚;ё;゚;)