そこは私にとって第二の故郷のような場所でした。
田舎のない私の田舎でした。
父と母と私と妹と、家族4人の思い出の場所でした。
例えるなら、
スノードームの中のようなキラキラとした閉じ込められた大切な記憶でした。
昔、30年弱前まで毎夏避暑で訪れていた場所がある。
山の中にあった別荘。
時には春、山菜摘みにも行った。
そこには夜中、車の後ろに布団を敷いて子供たちを寝かし父が夜中運転して朝、澄んだ空気の中目覚めると着いている凛とした場所だった。
観光地、ではない。
だから「観光的なにか」はない。
けど、私達には沢山のなにかがあった。
長く行かない間にも思い出す事は度々あって、例えば高校の地理の時間に勝手に地図帳でその場所へプチトリップしてみたり、
お店で暇な時、グーグルマップでひとっ飛びしてみたり。
そんな思い出の地へ今年の誕生日旅行として行ってきました←既に一ヶ月以上前w
問題なのはうちが貧乏なのと運転者が1人しかいない事。
父が亡くなっているので行った場所や道が小学校低学年までの私の記憶が頼りなこと。
いくらなんでも夫一人に運転させるのは申し訳ないので電車とレンタカーを組み合わせる事に。
普通に検索すると出て来る方法では台湾行った方が安上がりなくらいだったので
普通電車を一時間近く乗り、やたらと揺れてネパールのトレッカーバス並みにワクワクにさせられた特急電車(二度と乗りたくない・・・)で
目的地の少し手前までやってきました。
いつも夜中に車で通り過ぎていただけの街。
初めて歩きます。
街が整然としていて、行きかう人々がとても礼儀正しくてのんびりとしていました。
そして恒例のお城。
目指している訳ではないのに、いつも国内の旅先にはお城がある。
この豚、夫がお願い事をする時の顔に似てる・・w
でも熊本で食べた方が断然美味しかったぁー!
ここも美味しくない訳じゃないんだけど、なんか色々熊本の方が美味しかった。
熊本と函館は絶対また行きたい場所なのだ!!
なかなか行けないけど、絶対また行くもんヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
つぶさん待っててねぇ―♪
明日は思い出の地へ、、
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今日はマンションの消防点検と排水溝掃除の為、一日カンヅメです。
さっき消防点検は終わったのですが、
私は音楽を聞きながらブログを書いてい暇を潰していて。
点検のお兄さんがチェックをしてる手を止めて、フリーズしている・・・・
私、気付かぬうちになんか壊したり変なことしていたのかも・・
メッチャ怒られるー(旦那に)
どうしよー?!
と、思っていたら
点検のお兄さん「・・・・・・・これ、誰でしたっけ?」
私「・・・・WANIMAです。」
↑
天草出身のロックバンド
みかんさん、ご存じですか?
点検のお兄さん「あぁーーーーー!!WANIMAだぁーーーー!そうだぁーーー!!!」
そしてお兄さんは自分も音楽が好きで普段はヒップホップやR&Bを聞くんだけど、ジャンルを問わず良いものは良い、WANIMAは知る人ぞ知る(今は割りと認知度上がってるよね?)的なバンドだ!!
と、WANIMAを聞く人に思いがけず出合ったのが嬉しかったらしく点検そっちのけで音楽談議に花を咲かせ隣りの家へ向かった。
なんか銀座の時担当だった佐川急便の男の子思い出しちゃったよw
でも。
私もまたWANIMAの話が出来て楽しかった♪
ちなみにその時流れていたのは「1106」で。
亡くなったおじいさまへ宛てたお手紙が歌詞になっている歌で。
母がネパール行く前になんか不安でよく聞いていました←縁起でもない?!





