今朝もブレッドファースト。

一度部屋に戻り荷物をまとめ部屋を出る。

違う部屋を掃除していたクリーンクルーの女性がトランクをひく姿に「チェックアウト・・?」と呟いて眉根を寄せる。


再見!再見!!と言い合いチェックアウト。

このお部屋係のメイドさんは初めて朝の挨拶で「ニーハォ」(オールタイム挨拶)と言われ、

私が「ザォ!」(おはよう)と応えたら「ザォ!」と言い直してくれた方。


今まで私が「ザォ!」と言っても、「ニーハォ」や「おはようございます」としか挨拶されなかったので、なんだかとっても嬉しかったの。




その後、歩いて日本人が大好きな迪化街へ。


台風一過の今日は快晴過ぎて肌がピリピリするくらいの日差し。


永楽市場の2Fで客家花布を買って

まだ開いているお店少なくて薄暗い・・・



1Fに下りて林合發油飯粿店で油飯(おこわ)を買って帰ろうと思っていたのに本日お休み・・・


台湾の好きなところ

地域犬が市場で涼んでいても誰も何も言わない・・・ww




もう1つの目的、三發包子万頭で素食の万頭を色々と買い込み


大好物の叉焼包をその場で食べる用に買ってみました。

お店の看板娘さんに拙い英語と日本語で

「叉焼包は今食べたいの。これ今食べられる?」

聞いたら


看板娘さんが拙い日本語と北京語で

「今食べるの?大丈夫、食べられるよー」

って言うので買ったら、冷たいのを包んでくれた(爆)


蒸してあるのなかったのかしら・・・・


お肉は日本に持って帰れないのでその場で食べる。

冷めてても美味しかったけど、温かったらどれだけ美味しかったのかしらー



だいぶ早いけど旦那さんのリクエスト金仙魚丸店でランチ。
蝦捲飯と蝦団子スープ。

相変わらず美味しいけど、これはやっぱり冬の食べ物な気がする―



MRT北門駅まで歩き

地下に下りると遺跡発掘の様子が展示してありました。



龍山寺駅まで行きます。

今日はちゃんと開いていました(笑)


また台湾に来られた御礼と色々をお願いし、御守を頂いて・・・・



こちらも開いてた!

かき氷屋さん♪

龍都冰果専業家


美味しそうな果物がずらっと並んでいますが、ここで食べたいのは

無敵マンゴー冰ではなく、



八寶冰 65元

小豆、金時豆、緑豆、ピーナッツ、タロ芋、白玉、芋丸(白いタロ芋もち)、脆圓(ピンクのタロ芋もち)の八種類のトッピングがたーっぷり!


私、あんまり小豆とか煮た甘いお豆好きじゃありませんw

でも、コレは別!!

うまぁーなのですо(ж>▽<)y ☆


何がこんなに違うんだろー?

甘さが控え目なのかなぁ?


これは雪花冰じゃなくて普通のかき氷なんだけど、きめ細かいふわふわ冰で

キーンとしない。

で、トッピングと一緒に口に入れるとプチプチだったり、ホクホクだったり、モチモチだったり、色んな食感が楽しめる♪



無敵マンゴーも気になったので、マンゴージュースもオーダーしました。

こちら90元。

八寶冰が安いのか、ジュースが高いのか・・・

で、届いたのがこれ。


この色すごーい!!

かき氷よりもジュースの方が出来るのに時間がかかりますw


この搾りたて、濃ーいマンゴージュースなら文句なく90元は安い!!




この辺りは映画「艋舺(モンガ)に散る」の舞台です。

(私、この映画を見てアルミのお弁当箱がどうしても欲しくなりましたw

あと、この映画のあの女の子がラストの方で天井を見つめ思いを馳せるあのシーンをこの上なく美しいと感じます。

でもこれは男性好みの青春映画なんだろうなぁー)


私はこの辺好奇心にまかせウロウロ探検するの好きなので(あ、でもあまり治安が・・・と言われている場所なので好奇心以上にマナーを持ってね!!)

清水祖師廟も行ってみたかったのですが、あまりにも暑くて断念。



剥皮寮までふらっと行って、あと台北駅周辺で時間を潰す事にしたのでしたー

蝶ちゃんを探せ☆レベル①


って、ボーダーの色が違うかww