ウナギが大好きな夫だけど、私はウナギがあまり好きではない。
そして何より高いから、夫は滅多にウナギが食べられない。


冷凍庫を整理していたら、夫が台湾物産館でコソコソ買っていた刻み鰻が出て来た。

仕方がないからスーパーで小さいうなぎを買って、ご飯をいっぱい炊いた←

なんちゃって鰻のひつまぶし風。

刻み鰻はご飯に混ぜ、薬味たっぷりでかさましww

暑気払い①の献立




で、なんで奥に台湾ビール(マンゴー味)があるのかというと、

五香粉を効かせた豚肉の唐揚げと、冬瓜とアサリのスープ。

暑気払い②と、台湾まつり①←未だに継続



鹹豆漿を台湾で食べたようにフルフルに出来ないかと卵と蒸してみた。

なんだかアレコレと入れたら美味しい気がして、ひき肉やら椎茸やら人参やら三つ葉を入れた。

うまぁー♡
ってコレ、中華風茶碗蒸しじゃんww

出汁の代わりに豆乳入れたらクリーミーでウマウマだったょ♬




そして懐かしメニュー。

WIRED CAFEの温泉卵とアボカドのネギトロ丼と、デミグラスBeefボウル。

久しぶりに食べたら家で作るものよりだいぶ豪華だw

自分で作らなくて良いのも暑気払いのうち(*´艸`*)




牛バラの塊を八角と一緒に煮込んだ。

牛肉飯
牛肉を八角、トマトペースト、豆板醤、台湾醤油、砂糖などで煮込む。



翌日は牛肉麺。

麺は代用で讃岐の細い乾麺。

種類的には紅焼蕃茄牛肉麺になるのかな?
紅焼は醤油味、蕃茄はトマト。


手はこんでるけど、また近々に作りたくなるくらい美味しく出来た❣
ってか、瞬時に台湾トリップ出来た♬



デザートは豆花

今回は落花生を甘く煮て添えてみたょ。



今日は水玉達の誕生日。
ミズにゃん、沢山食べさせてあげるからうちに来てくれないかな・・・