色んなアクシデントがあるのが旅。
崖で足を滑らせた母をラクスマンがキャッチしようとしたら何故だか横倒しにして二次被害を出してしまったのもまた旅。
が。
車vsフェリーのデットヒートは初めて見たw
って言うか、初めて乗った、そんな車ww
海岸線を港を目指し、かつてないスピードで飛ばす旦那。
荒れる海をそろりそろりと進むフェリー。
勝者は車!
カレ、頑張りましたぁーw
でも島原まで折り返し運行するかは、フェリーが到着して船長がどう判断を下すかにより、まだ運行は確定ではないという。
取りあえず車を待機させ、フェリーのチケットを買いに走り、
やってきたフェリーは・・・・
何の説明もないまま、乗り入れろと・・・・・・
砂嘴?1人タイタニック?
恥ずかしいから早くこっちにおいで、、
ぽっかりと。
なんとも神秘的な雲が・・・
天草、天気が良い時にまた来たいな~
次はウニではなく、天草大王の白レバーとたたきの丼を!!!←
なんとなく晴れて来た天草から、島原に渡ると・・・・
天気は元に戻ってた。。
ようこそー!!
この猫さんを撫でてたら、後ろを歩いてた小学生たちに
「猫なでてえらいねぇー」と言われたw
江東寺にお邪魔して、お墓を見学しながらお参り。
九州のお墓って、古い墓石が多いのもステキだし
黒い墓石が多くて金字で、お供えは造花なんだよね。
前に来た時も思ったけど、お墓にこんな事言うの変だけど、華やかでこっちとは全然違って好き。
島原を出て、目を開けると長崎市街地だった←寝てたw
今日の晩ご飯は前回たまたま入って、初めてちゃんぽんが美味しいと感じた
蘇州林へ。
ここの麺はかなりの細麺で、このまま食べても美味しいけどウスター少しでバカウマ♪
ちゃんぽんと春巻き。
お野菜の甘みとプリプリの海鮮、スープもウマっ!
桃太呂のぶたまん!!
玉ねぎと叩いた豚肉が入った一口サイズのぶたまん。
当日売り切りのふかしたて~♪一個60円
よほど美味しかったのか、風呂上がりでダルダルなのにもう一度買いに行くか本気で悩んでいた、今日は本当に頑張って運転した旦那。
梅月堂のシ―スクリームと新作マロンパイ。
土地のものは目に着いたら食べてみよー!がコンセプトの我が旅。
シースクリームも取りあえず買ってみたって感じで、そんな期待してなかった。
でもね。
シ―スクリームめちゃんこウマぁー!!!!
スポンジも卵の味が強いのかな?
ちょっとカステラっぽいんだよね。
間に入っているのがカスタードなんだけど、これもコクがあってでもさっぱり。
上に乗った黄桃が後味スッキリにする。
マロンパイも、中に栗とアーモンドクリームが入っていてパイもサックサク!
これもメタメタ美味いのよーぅ!!!!
ゴメンナサイ・・・
舐めててゴメンナサイ><
梅月堂、東京に出店しないかなぁー










