空港からホテルまで案内してくれた現地ガイドさんから圓山公園でランタンフェスティバルをしていると聞いた。
夕暮れに差し掛かり、駅まで戻る。
夕方になると露店が活気づく。
食べている人、テイクアウトする人・・・
台湾の1人暮らしマンションなどにはキッチンがない物件も多いと聞くが、
それもうなづけるくらい、屋台フードのバリエは豊富で安くて美味しい。
到着がちょっと早かった・・かな。。
ただランタンに興味が持てないアタシ・・・
ここで旦那がデジカメケースを落としたと探しに行った。
待たされたアタシはいつの間にか花畑で寝ていた・・・・汗
仕方がない、夜を待つ間に寝てしまうから、晩ご飯を食べに移動しよう。
そして早く帰って早く寝よう!
↑
切望
余談だけど、この公園は松山空港に近いので間近で飛行機を見る事が出来る。
空港から30分もしないで中心部に行ける地の利の良さもまた魅力♪
311の震災で義援金を一番多く送って下さったのは台湾です。
その額は200億円を越えているそう。
台湾は九州と同じ位の大きさの人口2300万人ほど国。
物価は日本の方が断然高いし、こう書くだけで台湾の方々がどれだけ多くの義援金を送って下さったか想像に容易い。
そのほとんどが一般市民からだというから、ありがとう!ありがとう!!と、心から頭を下げるばかりです。
圓山駅を後にする頃、ぽっかりと月が浮かんできた。
満月を見るとダサインを思い出す。
そしてネパールのみんなに感謝する。
普段は柄じゃないから(ジャイアンだからねw)そんな風に思わないけど、
台湾の義援金の話とか胸がとっても熱くなるよ。
たまには素直に心からいぃーーーーーーーっぱいありがとうを思うのも悪くないよね






