お昼はここと決めていた。



お店に入って、挨拶をして・・・・

お店の人が何やらゴニョゴニョと相談してる。


そしておずおずと差し出されたのは日本語メニューだった。





するとお客として食べていたおばちゃんが「美味しいよ」と割包を勧めてくれた。

もとよりそれを食べるつもりだったんだけど、



萬福號で割包(台湾ハンバーガー)
このはなのさくやひめ
花巻のようなほんのり甘いパンに、肥肉(皮つきの豚バラ)+痩肉(豚赤身)と

高菜、ピーナッツ粉、上白糖、パクチが挟まっている。




この時、台湾ドル=3.3円として

割包40元。



言葉が通じないながら、一生懸命説明をしようとしくれる店員さん達。


ペロっと食べてお会計をしていると先程のお客さんと目が合った。


咲「谢谢(シィエシィエ)!very 好吃(ハオチー:美味しい)!!」

と、訳分かんない事を言ったアタシに女性は笑顔で自分が食べているものの説明を始め、

次はこれを食べるべきよ!と、メニューを指して教えてくれた。



台湾の人達のこういうところが好きだ。







今回は時間があったので台湾と日本の歴史を自分なりに調べた。

親日国と知られる台湾を、日本は統治していた歴史がある。


それでも好きと言って下さる理由があった。

だから嫌いという理由があった。


それをここで書くには、あまりに政治的に、自分の感情も入り、他の国との関係も出て来てしまうので割愛。

個人的にはありがたいな・・って思った。




私は台湾が好き。

台湾の人も食べ物も、なぜだか懐かしく感じる風景も。

だから押し付けがましい旅記事になるかも^^;




近所の食べ物屋さんの看板犬にもご挨拶。
このはなのさくやひめ

なぜだか、そこいら中にトイプードルを連れた人がいた。

トイプーブーム?






ホテルの隣りには小さなスーパーがあって、商品内容をチェック。
このはなのさくやひめ
Lay‘sのチップス、こんなに色んな味がある!!






Mrマッスル、威猛先生。

マッスルは威猛と書くのかと勉強してみたり・・・・
このはなのさくやひめ



一番ツボったのはこれ!
このはなのさくやひめ
なんだか分かる?

「黒猫」と大きく名打ったスプレー。

殺虫剤ですw


黒猫、今はいないけど確かに実家には虫が出ないww




そして未だに手が出せない白アスパラジュース。
このはなのさくやひめ
台湾ではポピュラーな飲み物。


そして変わらず金髪美女がパッケージを飾る・・・・なぜ?




ついでにホテルの前のセブンイレブンにも寄って。
このはなのさくやひめ
前回、必ずホテルに常備させていたツブツブドリンクの進化版!!

カエルの卵みたいなバジルシードに進化版はタピオカとゼリーみたいなのが入ってる梅味ドリンク。



と、おにぎりコーナーにあって気になったヤツ。


黒米を混ぜたモチモチご飯の中に卵焼き、お漬物みたいなもの、肉そぼろが入ってる。

ウマァー♪


美味いけど、どうしよう・・・・目が開かない。。。。



せっかく朝便で来て、初日も思いっきり遊ぼうと思っていたけど・・・・・

眠い。



15:30まで三時間昼寝した←バカ



旅なんてこんなものさ。。

計画通りに進むことほど人生楽しくないもんだ←再び強がり




そしてここでアタシは悟ったよ。

3泊4日なのに台湾旅行、前回より長いな、、、