アタシが晩ご飯を作れるのはお休みの日と、早番の日だけ。


遅番は自宅に着くのが早くて22時を過ぎた頃で、近所のスーパーも21時までなので、到底作れる時間ではないのだ。



なので遅番の時は、早番の時に多めに作ったおかずや、休みの日に作った常備菜などに、旦那が1品食べたいメインのおかずを買ってくる事になっている。




例えば最近、アタシが作ったのは・・・
このはなのさくやひめ-120515_201500.jpg

大根ステーキ


これ、和民かどっかにあった居酒屋メニューで大好きだったんだけど、今はもうなくて・・・

どうしても食べたくて研究した。



下茹でした大根を、バターで焼く。

焼き目が少し付いたら、ソース3:醤油1:砂糖1:酒1:バルサミコ酢0.5くらいの割合で調味料を入れ、照りが出るまで絡める。


油の代わりにマヨネーズで軽く炒めたキャベツ(わさびとあじしおで味を調える)の上に並べ、あげ玉・鰹節をトッピング。

最後にマヨネーズで飾りつけ。


かなり近い味になったと思う!!!

バカうまっ^^



そして、実よりも好きな葉っぱはふりかけに。
このはなのさくやひめ-120515_203205.jpg

これも知らずと母の味。




あと、どうしても食べたかったもの。

昔、何かで見て作った事あったけど、台湾で食べて大好物になった。


そのあと、中華街で冷凍のこれを見つけて買ったけど、

先日、旦那が「キューピー3分クッキング」を見て、作り方を調べてくれた。

                ↑

         ここ、ツッコむとこだからw


葱油餅。
このはなのさくやひめ-120518_202628.jpg

葱の入った塩味のパイみたいな感じ。


卵(現地では蛋)をくっつけて食べる。






暖かくなってきたので、これも旦那のリクエスト。
このはなのさくやひめ-120518_204759.jpg
海南鶏飯


タイだとカオマンガイとも言う。

鶏のスープで炊いた、チキンライス。



チキンスープのご飯は好きだけど、茹でた鶏肉や生のトマトがあまり好きではないアタシの分は・・・・
このはなのさくやひめ-120518_204833.jpg

全てが最小限・・・w





そして、最近旦那が発泡酒の後に飲むお茶ではまっているのがこちら・・

サントリー 烏龍妃茶 オリエンタルブレンド
Amazon.co.jp


続きまて・・・・

アサヒ 美スタイル 十六茶 
Amazon.co.jp

最初の烏龍茶はなつめ・くこの実・蓮などを加えた、「王妃の輝き」というコンセプト。


二番目の十六茶は、見たまま分かりやすく「美」を売りとする。


旦那「やっぱりキラキラって大切だよねぇ!」



旦那さま、なにを目指していらっしゃる・・・?



ある日のアタシの遅番。


急ぎ家に帰り、簡単にサラダと汁物を作り、旦那が買って来ているだろう

メインのおかずを確認するも、台所にそれらしきものは見つからず・・・


咲「ねぇ?おかず用意しなかったの?」


旦那「あるよ。冷凍庫。」




言葉のまま冷凍庫を開ける咲蝶。




そこには・・・・・


このはなのさくやひめ



なんでメインのおかずが、お弁当にピッタリな小さなかぼちゃコロッケなんだよーぅ!!!!!



咲「・・・・・これで白米を食えと?」


旦那「え?なんかおかしい??」




悪いとは思いましたが、食べませんでした・・・汗


「いいもん。1人で全部食べるもん!!かぼちゃコロッケはご飯に合うんだ!」



食べ始める旦那。


「美味しい~かぼちゃコロッケ美味しい~」



1つ半程食べた旦那。


おもむろにキッチンへ。



戻ってきた彼の手には、クレイジーソルトとソースが握られていた。。



それをアタシに気付かれないようにコソコソとかぼちゃコロッケにかけて食べてるしw




かぼちゃコロッケそのものは美味しいけど、やっぱご飯のお供じゃないよねww