地面に落ちた桜も美しい | 大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

天王寺・上本町で初心者さん向けの生け花(未生流)、色彩心理を使ったプリザ、また、玉造では、センセーションカラーセラピーやセラピスト養成、プリザの講座をしています。


生活の中に季節や暦、香りと色の力を取り入れましょう。



こんにちは。
大阪市内「いけばな(未生流)&プリザ教室」おがわです。



4月19日(金)20日(土)は
花展への出展のために
休講致しまます。
よろしくお願い致します。





もうお花見には
行かれたでしょうか?



今年は、まだ大阪城公園にも
行ってません。
雨が降ると桜が散るのでは
ないかと心配になります。



近所の公園でも
散っている桜の姿が
見えてきました。
寂しいですね。



けれど、
散った桜も綺麗だと
妹が写真を送って
くれました。






桜と落ち葉のコラボ。。。
ピンクの花びらが
美しく感じます。
薄めのピンクが上品ですね。



↓ クリサンセマム(キク科)と
 桜の花びら




中心が黄色の
白い小ギクです。
「ノースボール」とも
言うそうですね。



白と黄色とピンクの
配色も可愛らしいですね。



↓ 忘れな草(ムラサキ科)と
 桜の花びら






意外と薄いピンクに
ブルーも合いますね。






忘れな草は切り花では
なかなか出会えません。



切花として流通しているのも
毎年、増えていると
言うことですが
私はまだ花材として
いけたことがありません。



いつか出会えたらいいのになと
思っています。
可愛らしいお花ですね。



まだ八重桜が楽しめると
思いますが
十分、楽しんだ感じが
しません。



来週は、いけばな展に
参加しますので
他の流派の先生方の
お花も拝見できるので
楽しみです。



最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。


教室のご案内(講習料など)

(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。