小正月の過ごし方 | 大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

天王寺・上本町で初心者さん向けの生け花(未生流)、色彩心理を使ったプリザ、また、玉造では、センセーションカラーセラピーやセラピスト養成、プリザの講座をしています。


生活の中に季節や暦、香りと色の力を取り入れましょう。



こんにちは。
大阪市内「いけばな(未生流)&プリザ教室」おがわです。


小正月





1月15日は「小正月」です。
元日を「大正月」というのに対して呼んだ名です。 



「松の内」(松飾りをつけておく
期間)に忙しく働いた主婦を
ねぎらう意味で「女正月」とも
呼ばれています。



関西では、
小正月までを「松の内」とします。
関東では1月7日までです。




大正月には門松を飾りますが、
小正月には
餅花(もちばな)などを飾ります。

スーパーの花屋さんでも
生花とセット売りしていますね。





これは、豊作の予祝の
大切の行事でした。
そのため「花正月」ともいいます。



この日の朝には、
1年中病気をしないようにと
「小豆粥」をいただきます。






魔を祓うとされる
小豆に邪気祓いと
厄除けを願うのです。





また、この日は
どんど焼きといって、
神社で正月飾りや古いお札などを
燃やします。





暦は節目を大事にしているように
思います。
けれども、「この日だから
これをしないといけない」という
マストでは、
かえってストレスになります。



できなかった時は、
「旧暦にすれば良い」と
きらくな気持ちで
暦を楽しむのが
一番、良いことではないかと
思っています。



例えば、小豆粥が
食べられなかったら
旧暦の1月15日に
食べれば良いのです。
(本来は旧暦であったものですので)
2回楽しめると
きらくに考えるというのも
ありだと思います。


最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。


教室のご案内(講習料など)


(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。