大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

天王寺・上本町で初心者さん向けの生け花(未生流)、色彩心理を使ったプリザ、また、玉造では、センセーションカラーセラピーやセラピスト養成、プリザの講座をしています。


生活の中に季節や暦、香りと色の力を取り入れましょう。

近鉄文化サロン阿倍野(and5階・受付は4階)
お花(未生流・プリザも体験できます)の講座
【~花・色・香りに親しんで~】
金曜日(午後4時~8時)土曜日(午後1時~8時)
電話06-6625-1771(代)

近鉄文化サロン上本町(近鉄百貨店上本町店10階)
お花(未生流)の講座(ゆったりコース)
第1・3火曜日 (13:30~16:30)
月1コースもあります!
電話06-6775-3545(代)

玉造教室【初心者さん向けのいけばな(未生流))】
(月1~3回水・木曜日 15:00~20:00)
(いけばな6回完結コースもあります)
■センセーションカラーセラピスト養成講座(予約制)
■プリザ講座(予約制)

お問い合わせは、お問い合わせフォームかメールでお気軽に。
メール sakuyahana.osaka☆gmail.com
■sakuyahanaとosakaの間には「・」ドットが
入ってます。☆を半角英数@に変えて送って下さいね。


こんにちは。
大阪市内の初心者さん向け
「いけばな(未生流)&プリザ教室」
おがわです。



梅雨が明けて
夏本番の暑さになってきましたね。
暑い日中など
無理をしないでお過ごし下さい。



今回は、天王寺(阿倍野)教室の
作品をご紹介します。


天王寺(阿倍野)教室の生徒さん作品






新花
花材:グラジオラス・カーネーション・
   アジサイ
   




黄色のカーネーションと
白いアジサイが
とても爽やでした。




新花
花材:ミリオンバンブー・リンドウ・
   ヒペリクム・ドラセナ





ミリオンバンブーが
けっこう重たいので
いけた後でお花を飾る場所に
花器を移動する時は
気をつけないといけない
ぐらいでした。



小さい剣山より
大きい剣山の方が
安定するようです。




新花(自由形)
花材は上と同じ。






新花
花材は上と同じ。


   



新花(自由形)
花材は上と同じ。






新花(自由形)
花材は上と同じ。







新花
花材は上と同じ。







新花(自由形)
花材は上と同じ。






新花
花材:ニューサイラン・バラ・
   アジサイ





天王寺(阿倍野)教室は
and(アンド)の5階に
あります。



金曜日と土曜日の教室です。
金曜日は午後4時〜8時まで。
土曜日が午後1時〜8時までの
フリータイム制です。



お好きな時間に来ていただいて
お好きな時間に
退出していただけます。



いけばなに興味がある方は
ぜひ一度
体験レッスンにお越しください。




天王寺教室の体験レッスンは
他の教室よりもリーズナブルです。
お気軽にカルチャースクールに
直接、お申し込み下さい。



お稽古についての
ご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。



教室のご案内(講習料など)

最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。


(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。



こんにちは。
大阪市内の初心者さん向け
「いけばな(未生流)&プリザ教室」
おがわです。


【二十四節気】大暑(たいしょ)





今年の7月22日は、
二十四節気では
【大暑(たいしょ)】です。




梅雨も明けて暑さが
最も厳しくなる猛暑の頃。



実際には、
暑さはさらに厳しくなります。





暑さが漢字の上でも
感じとられる一番暑い
夏の盛りです。



夏の土用と土用の丑の日に
重なります。




打ち水のイベントも
よく行われる日です。





「打ち水」とは、庭、露地、道路に
水をまいて涼を得たりすること。
昔から伝わる生活の知恵です。



茶道をなさっている方は
「打ち水」という言葉を
お聞きになられていると
思います。





庭木や庭石、茶室までの道を
水で清め、お客様をお迎えします。
現在は、季節にかかわらず
旅館や料亭などでも
「おもてなし」の1つとして
行われています。



もともとは神様が通る道を
清めるためのものでした。
江戸時代には、
主に涼を得ることが目的となって
ひろまりました。




暑さはこの後にも
さらに厳しくなります。
熱中症に気をつけて
過ごしましょう。






ガラスの花器に
グリーンを1本でも良いので
飾ると涼感をさそう演出に
なると思います。
ぜひお試し下さいね。



【七十二候】桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)




七十二候では
【桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)】


桐の花が結実して
固い実がなり始める頃です



↓ 桐のお花





↓ 桐の実




この頃に花を咲かせるの桐は
「梧桐(ごどう・ごとう)」と呼ばれる
青桐(あおぎり)なので
青桐という説もあります。



500円硬貨の表をご覧下さい。

桐の花と葉でデザインされています。

ダウンダウンダウン




あなたの周りには
デザイン化されたものを
含めて植物がたくさんあります。



暦の中にも植物の登場は、多いです。
きっと昔の人は、自然に寄り添って
生きていたからでしょうね。



自然の移りゆく姿に
敏感だったのだと思います。



私たち、いけばな人も

「この花が入ってきたから夏だなー」

「この花が入ると、もう秋かな」など

自分なりに小さな発見をしましょう。



教室のご案内(講習料など)

最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。

(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。



こんにちは。
大阪市内の初心者さん向け
「いけばな(未生流)&プリザ教室」
おがわです。


満月の過ごし方






新月で計画したことは、
どのようになりましたか?


実りの兆しは、
ありますか?


それとも計画は
進んでいませんか?




満月が近づいていくまでは、
エネルギーが増えて
ひろがっていくと言います。





ポジティブなエネルギーも
満ちる時ですので
何かやってみたい気持ちも
高ぶるかもしれません。



また、満月は「衝動」という
キーワードがあります。



それなので膨張する満月の
タイミングでトラブルも多いと
言われています。



イライラしたり、
衝動買い、
口喧嘩などにも注意しましょう。






エネルギーが高まるので
欲やエゴも大きくなります。





「刺激物」や「嗜好品」も
できればいつもよりも
控えめにした方が良いと思います。



ゆったりと過ごすのが
オススメです。







好きなアロマを炊いたり






お風呂にゆっくり
つかったり。。。。。。。





好きな音楽を聴いたり。。。
お気にりの飲み物を
飲んだり、食べたり。。。。





新月の計画を見直したり。。。


心を落ち着けて
日常の喧騒から
離れる時間を作って
自分自身と向き合う時間を
持ちましょう。




月にはリズムがあります。
月のリズムにあわせて
自分のバイオリズムも
整えましょう。






私たちもこの大きな宇宙の
一部分です。
自然の一部分の存在です。






空を見上げる時間を
つくってみましょう。





ゆっくり深呼吸をして
いろいろなことに
感謝をしましょう。





悪いところより
良いところを
見るようにしてみましょう。





そうすると新しい発見も
たくさんあります。



最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。






教室のご案内(講習料など)


(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。



こんにちは。
大阪市内 初心者さん向け
「いけばな(未生流)&プリザ教室」
おがわです。


本日は、
玉造教室の生徒さんの
作品をご紹介します。


玉造教室の生徒さんの作品




玉造教室は
初心者さん向けの
月1回〜3回のお稽古です。


初心者さん向けですので
気後れすることなく、
気楽にお稽古していただけます。



そして
ご自分のライフスタイルに
合わせて回数を
選んでいただけます。





お忙しい方には
不定期のお稽古も
受付けています。



(生徒さんの作品)

新花
花材:透かし百合・ケイトウ・
   小菊・スルカス



ルスカスは暑い夏でも
枯れないので安心です。
1年ぐらいは持つと
言われています。


↓ ルスカス





お花が弱い時は
グリーンを集めて
いけるのも爽やかです。



格花
花材:ヒオウギ




支部の研究会の時の
ヒオウギです。
用に葉がついていないのが
残念でした。
挿し葉にするような葉も
ありませんでした。



厄除けにもなると
言われていますので
飾っています。
季節のお花が目に入るところに
あるのは嬉しいですね。




小さな町の教室ですので
「今月は3回」
「今月は1回」など
あなたのご都合に合わせて
お稽古の回数を決めることが
できます。




曜日の変更にも
対応できる時は
いたしますので
お気軽にご相談くださいね。



あなたの空いた時間に
「ちょこっと生け花」を
体験することができます。





お花をプレゼントされて
「どんな風に飾ればいいの?」と
いう場合は、
お花の持ち込みも可能です。
ご相談下さいね。





1〜2名様でご予約を
お受けしております。


■ お好きな時間にご予約できます。

14時30分〜19時まで

体験レッスンもございます。




お花の色や香りから
元気(エネルギー)を
もらいましょう。





町の小さなお花教室です。
普段着のままお越し下さい。



お道具は、教室で用意しております。
手ぶらでOKです。



初心者さん向けの
「いけばな6回完結コース」
ございます。
少しだけお稽古したい方や
続けることができるか
迷っている方にオススメです。



基本のお花の型に
いけていただきますので
心配は不要です。



お時間のある方は
いけばな1回分と
同じ講習料でミニプリザを
つくることもできます。





また、カラーセラピーをしたり
学んだりもできます。




(センセーションカラーセラピーの
カラーボトルです)



センセーションカラーセラピストの
養成講座もございます。
セラピストになって
お仕事にカラーのメニューを
増やすこともできます。





他の資格のように年会費が
不要ですので嬉しいですね。
(私は気に入ってます)



あなたの「やってみたい!」を
応援します。




「メール」もしくは
「お問い合わせフォーム」から
ご希望の日時をお選びになって
お申し込み下さい。



いけばななどの
お稽古に関する
ご相談でもOKです。
お気軽にメール下さいね。


教室のご案内(講習料など)

最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
素敵な1日を
お過ごしください。

(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。



こんにちは。
大阪市内の初心者さん向け
「いけばな(未生流)&プリザ教室」
おがわです。


夏土用の過ごし方





今日から土用(どよう)に
入りました。
土用は季節の変わり目の合図です。



立春、立夏、立秋、立冬前の
約18日間で年に4回の
土用(どよう)があります。





今年は7月19日〜8月6日まです。



夏の土用が「土用(どよう)」と
いうイメージが大きいのですが
1年に4回あります。



土用の過ごし方を
考えていきましょう。
丁寧に過ごすことにつながります。



【土用の過ごし方】



夏の土用は、1年の中で
最も暑さの極まる
「大暑(たいしょ)」のころです。
陽から陰に変わる時で
最も暑く、疲れが出やすいのです。





胃腸の疲れ、体力低下、
風邪や微熱、頭痛、腰痛、
だるさなどイヤな症状が
出てきます。



不摂生のツケが出るので
注意しましょう。



冷やしすぎないこと、

体の中をあたためる食材をとる、

よく噛んで食べて、

暴飲暴食しない、

睡眠をよくとること。






「今の季節を終わらそうと
するエネルギーと
次の季節を産むエネルギー」
の両方が働く
土用の季節です。




目には、見えませんが、
ものすごいエネルギー活動を
しているのだそうです。





そんな時は、どっしりとかまえて
自分は何をしたいのか、
好きなことは何なのか?
どうしたいのか?
自分軸を見つめる時間を
つくりましょう。






落ち着いて、かまえると
今まで見えなかったものや
大切なものが
自然と見えてくるかもしれません。



季節の働きに合わせた生活で
バランスをとりましょう。



そして、夏土用で有名なのは、
「うなぎ」です。
土用の丑〔うし〕と言いますよね。





土用の期間中に
干支の丑が重なった日。

今年は7月24日です。




うなぎのお好きな方でしたら
せっかくなので土用の丑の日に
めしあがるのも暦を意識する上で
楽しいかもしれませんね。



【まとめ】

夏の土用は、季節の変わり目であり
体調管理が大切な時期です。



いけばなをなさっている方は
お花を通じて、視覚的にも
心地よい空間を作りましょう。



季節のお花や香り
食材を楽しみながら
心豊かに過ごしましょう。





今回の土用の過ごし方の
ヒントを参考に
暑い夏を楽しみながら
乗りこえていきましょう。



最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日をお過ごしください。


教室のご案内(講習料など)


(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。